対面開催!&オンライン配信!
\ 就活学生だけでなくすべての学生対象!/
つくばスタートアップパークPresents
いばらきUターン就活オンライン STAPA HR Day4
-スタートアップ/ベンチャー/DX推進企業への就職とインターン -
(共催:つくばスタートアップパーク)
今すぐ申込む ▶ https://forms.gle/zjP81K7EuvNqr9tr5
1 | 目的
いばらきUターン就活オンラインでは、スタートアップやベンチャー、企業のDX化に関心のある学生に、茨城でも起業や経営に関われる企業があることを知ってもらい、ベンチャーやスタートアップ企業の事業内容や仕事を理解し、茨城に就職するきかっけとなるよう、ピッチプレゼン・クロストーク・交流会のイベントをつくばスタートアップパーク協力のもと、開催いたします。
チラシをダウンロード【PDF:1.23MB】
2 | 対象
茨城県での就職を考えている学生(学年問わず)
会場/40名
オンライン/100名
・茨城にどんなスタートアップ、ベンチャー企業があるか気になる
・スタートアップ、ベンチャー企業でインターンシップをしてみたい
・スタートアップ、ベンチャー企業に携わりたい
・スタートアップ、ベンチャー企業に就職したい
・企業のDX化の取組みに興味がる
・他の学生とは違うことをしたい
・学生のうちに圧倒的経験を積みたい
・スタートアップ、ベンチャーで自分の腕を試したい
・既に学生起業している
※主に県外大学進学の学生を対象とするが出身地・居住地は問わない
3 | 日時/スケジュール
令和4年8月10日(水)18:00~20:00
<スケジュール/プログラム>
17:45~18:00 開場
18:00~18:10 オープニング
18:10~19:00 ピッチプレゼン
19:00~19:30 クロストーク
19:30~20:00 交流会 ※会場参加者のみ。
4 | 会場
つくばスタートアップパーク(つくば市吾妻2-5-1つくば市産業振興センター)
[アクセス]https://tsukuba-stapa.jp/service/(TXつくば駅徒歩5分)
※オンライン(ZOOM)でも配信!
5 | プログラム / 参加企業
1⃣ピッチプレゼン ―――――――――――――――――――――
1社5分×9社がピッチプレゼンを実施!
今つくば市はスタートアップが熱い!先端を行く事業内容と
起業家の高い熱量に触れていただきます。
登壇者 NEW!(株)シンプルウェイが追加になりました!
(株)リーバー / 新卒採用責任者 鈴見 祐悟 氏【出身:筑波大学】
(株)ノエックス / 代表取締役 山田 祐輝 氏【出身:関西大学】
Tavern(株) / 代表取締役CEO 小路 真矢 氏【出身:千葉大学】
(株)VeBuIn / 執行役員CMO 川﨑 純平 氏【出身:一橋大学】
(株)Earth Ship / 代表取締役社長 谷 俊介 氏
(株)KINTONE / 大戸 知亮 氏【出身:津久見高校】
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株)
( カスミ・マルエツ・マックスバリュ関東3社の共同持株会社)
デジタル本部 プログラムマネージャー
満行 光史郎 氏【出身:東京都立大学】
(株)シンプルウェイ / 取締役 川久保 皆実 氏【出身:東京大学】NEW!!
(株)テラロジ / 南田 久佐子 氏
モデレーター
佐川 雄太 / NPO法人 雇用人材協会
―――――――――――――――――――――――――――――
2⃣クロストーク ――――――――――――――――――――――
ベンチャーやスタートアップ企業でのインターンシップでは
どんな経験が積めるのか、学生インターンに期待することとは?
学生起業家との事業連携の可能性は?茨城を代表する起業家や
スタートアップ企業で働いたことがある学生が学生インターンを
テーマにクロストークを行います。
スピーカー
小邦 将輝 氏 / (株)リーバー【出身:筑波大学】
大西 優志 氏 / ナイル(株)【出身:上智大学】
モデーレーター
吉田 峻 氏 / (株)キャンパスライフドットコム【出身:筑波大学】
―――――――――――――――――――――――――――――
3⃣交流会 ※会場参加者のみ。 ―――――――――――――――
学生が企業に直接インターンシップの内容を聞くことができる
交流会を開催します。気になる企業に積極的にアプローチ!
※オンライン参加者にはコンタクトフォームを送り、
企業とのマッチングを行います。
―――――――――――――――――――――――――――――
6 | 実施方法
つくばスタートアップパークでの対面開催と
その様子をオンライン(ZOOM)を使用し配信する。
7 | 申込み/参加方法
以下フォームから、必要事項を入力してお申込みください。
▼申込みフォーム
https://forms.gle/zjP81K7EuvNqr9tr5
※申込みをすると参加受付完了の自動返信メールが届きます。
※自動返信メールに、当日の参加情報・ZOOMのURLが記載されています。
<参加方法>
①申込みフォームに必要事項を入力して送信
②自動返信メールで、当日の参加情報・ZOOMのURLが届く
③会場参加の方は、ご来場ください。
オンライン参加の方は、当日時間になったらURLにアクセスしてください。
※開催前日にもリマインドメールを送信します。
※参加URLはコピーして、スケジュールに貼り付けておくと
メールを探さずに、簡単に参加できます。
8 | 申込み〆切
〆切 8/10(水)12:00
9 | 参加費
参加費用はかかりません
10 | 参加にあたっての留意事項
<会場参加の方>
・服装は自由です。
・マスク着用、消毒等、感染症対策をお願いします。
・途中入室可。
・名刺等をお持ちの方はご用意ください。
<オンライン参加の方>
・なるべく自宅や大学など、静かな環境でご参加ください。
(カフェや移動中なども可)
・カメラのオンオフは自由です。
・服装は自由です。スーツの必要はありません。
・マイクはオフにし、質問があるときにオンにしていただきます。
・入退室は自由です。
◤就活相談受け付けています◢
インターンシップについてや、就活の方法、自己分析やES・面接対策まで
就活の個別相談を受け付けています。
就活について・茨城のことについて、周りに相談できる人がいない方は
気軽にお申込みください。
▼就活相談申込
https://forms.gle/youkD19JDyYM6HML7
<例>
以下のような内容の他、どのようなことでも気軽にご相談ください。
・茨城の就活、企業情報の集め方を知りたい
・就活をどう進めていいかわからない
・自分が何に向いているかわからない
・自己分析をしたい
・軸や業界を絞りたい
・ES添削希望(自己PR・ガクチカ等)
・面接対策
・芸術/国際/体育会系の茨城での就活について
など
◤茨城の就活情報発信しています◢
[LINEオープンチャット] 就活仲間と情報交換・相談
https://line.me/ti/g2/L-Ria0ykXUSOjTSM_7YWLg
[LINE登録] 茨城の就活情報
https://lin.ee/7j4aSWe
[質問箱] 匿名で質問をお寄せください
http://peing.net/ja/koyoujinzai
■□■ よくある質問 ■□■ ※問合せ内容・回答は随時更新。
【Q】当日の参加URLが送られてきていないのですが・・・
当日の参加URLは、申込時に自動返信メールにてお送りしております。
メールのご確認、特に迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。
また、各回開催日の1週間前および当日にお送りいたします。
安心してお待ちください。直前のお申込みでも参加できます。
【Q】申込みしたのですが、受付けされているか心配です・・・
申込時に入力いただいたメールアドレス宛に、受付完了の自動返信メールが
即時送信されます。迷惑メールフォルダも含め、ご確認お願いします。
メールが届いていない場合は、メールアドレス入力ミスが考えられますので、
その際は、お手数ですが再度お申込みいただくか、
NPO法人 雇用人材協会までご連絡ください。
【Q】申込み後に参加できなくなりました。どうしたらいいでしょうか?
申込み後のキャンセルにつきましては、お手数ですがNPO法人 雇用人材協会の
メールアドレス宛に、①お名前・②参加キャンセルの回をご連絡ください。
送信先:jimukyoku★koyou-jinzai.org ※★を@に変更してください。
問合せ
ご不明な点は、お気軽に雇用人材協会までお問合せください。
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:15~17:50)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@に変えてお送りください。
いばらきUターン就活オンライン 参加学生受付中!
7/9(土)いばらきの企業研究&インターンシップフェア
今すぐ申込む ▶ https://forms.gle/pGBHD2yWxxPySy4H7
1.目的 
6月1日から大手ナビサイトの24卒学生インターンシップエントリーが開始となる。近年、インターンシップ参加者の早期選考、参加学生の情報の採用選考への使用、内定の6割がインターンシップ参加企業となっており、採用・選考でのインターン シップが重要になっていることから、茨城県内の企業に就職を希望する学生にも、県内企業へのインターンシップ機会を確保するため、いばらきの企業研究&インターンシップフェアをオンラインで開催する。
チラシをダウンロードする【PDF:575KB】
チラシをダウンロードする【JPG:239KB】
2.対象
茨城県で就職を考えている県内外の24卒学生 30名程度
※1・2年生も参加可
3.日時/スケジュール
令和4年7月9日(土)12:30~15:30
<スケジュール>
12:20~ 開場
12:30~12:40 オープニング[10分](概要・参加方法の説明)
12:40~13:00 ①第一部 就活セミナー[20分]
13:00~13:20 ②第二部 インターンシップセミナー [20分]
13:20~13:25 休憩[5分]
13:25~15:20 ③第三部 企業によるインターンシップ説明会[110分]
13:25~13:30 ブレイクアウトルームの説明
13:30~14:00 第1クール(30分)
14:10~14:40 第2クール(30分)
14:50~15:20 第3クール(30分)
15:20~15:30 クロージング
(採用担当者からの激励メッセージ・アンケート・次回案内)
4.内容
①第一部 就活セミナー[20分]
茨城での就活方法・企業情報の集め方
茨城県では就活をどのように進めていったらいいのか、
大手ナビサイト以外で茨城の企業譲歩うをどのように集めたらいいのか
これからの就活方法や、企業情報が手に入るサイトをご紹介していきます。
②第二部 インターンシップセミナー[20分]
(テーマ・タイトル未定)
インターンシップでは何をしてきたらいいのか?
企業の内部に入れる貴重な機会、どんな経験をしてくればいいのかだけでなく
誰にどういったことを聴いてきた方がいいのか
インターンシップの機会を最大限に活用し
企業理解・業務理解を深めるためのポイントをご紹介します。
③第三部 企業によるインターンシップ説明会[110分]
ブレイクアウトルームを使用し、30分1回の企業説明
インターンシップ説明を3クール実施します。
企業は同様の説明をするので、学生の皆さんは
3社の説明を聞くことができます。
<スケジュール>
第1クール(30分) 13:30~14:00
第2クール(30分) 14:10~14:40
第3クール(30分) 14:50~15:20
5.参加企業
\日本一の地方市場から青果を食卓に/
茨城県大同青果(株) 【青果卸売業、ITコンサルティング業】
https://www.ibarakidaido.jp/
全員にiPhone・iPad支給のIT卸売業!?
\15年連続国内軽自動車シェアトップ!/
茨城ダイハツ販売(株) 【自動車小売業】
https://www.ibaraki-daihatsu.co.jp/
ダイハツカフェプロジェクトでまた来たくなるお店に
\音・振動の計測試験コンサルタント/
長尾産業(株) 【工業技術専門商社】
https://nagaoltd.co.jp/
試験でお客様の新技術・開発品の信頼性を確保
\県内レンタカー業界のパイオニア/
(株)トヨタレンタリース茨城 【物品賃貸業】
http://toyota.r-ibaraki.co.jp/
トヨタ自動車バックアップで安定成長
\東日本初のスナック麺メーカー/
ヤマダイ(株) 【食料品製造業】
https://www.newtouch.co.jp/
特許取得のノンフライ麺独自製法
\茨城で38万人の組合員に安心安全の商品を/
いばらきコープ生活協同組合 【生活協同組合】
https://ibaraki.coopnet.or.jp/
地域と未来を支えるお仕事です
6.実施方法
ZOOMを使用してオンラインで実施する。
7.申込み/参加方法
以下フォームから、必要事項を入力してお申込みください。
https://forms.gle/pGBHD2yWxxPySy4H7
※申込学生には、参加受付の自動返信メールが届きます。
※自動返信メールに、当日の参加URLが記載されています。
<参加方法>
①申込みフォームに必要事項を入力して送信
②自動返信メールで、当日の参加URLが届く
③当日、時間になったらURLにアクセスして参加する
※開催前日にもリマインドメールを送信します。
※参加URLはコピーして、スケジュールに貼り付けておくと
メールを探さずに、簡単に参加できます。
8.申込み〆切
〆切 7/9(土)12:00
9.参加費
参加費用はかかりません
10.参加にあたっての留意事項
・なるべく自宅や大学など、静かな環境でご参加ください
(カフェや移動中なども可)
・原則、カメラはオンにして参加ください
(今後のオンラインでの就活慣れの場として活用してください)
・服装は自由です。スーツの必要はありません。
・マイクはオフにし、質問があるときにオンにしていただきます。
・入退室は自由です。
◤就活相談受け付けています◢
インターンシップについてや、就活の方法、自己分析やES・面接対策まで
就活の個別相談を受け付けています。
就活について・茨城のことについて、周りに相談できる人がいない方は
気軽にお申込みください。
▼就活相談申込
https://forms.gle/youkD19JDyYM6HML7
<例>
以下のような内容の他、どのようなことでも気軽にご相談ください。
・茨城の就活、企業情報の集め方を知りたい
・就活をどう進めていいかわからない
・自分が何に向いているかわからない
・自己分析をしたい
・軸や業界を絞りたい
・ES添削希望(自己PR・ガクチカ等)
・面接対策
・芸術/国際/体育会系の茨城での就活について
など
◤茨城の就活情報発信しています◢
[LINEオープンチャット] 就活仲間と情報交換・相談
https://line.me/ti/g2/L-Ria0ykXUSOjTSM_7YWLg
[LINE登録] 茨城の就活情報
https://lin.ee/7j4aSWe
[質問箱] 匿名で質問をお寄せください
http://peing.net/ja/koyoujinzai
■□■ よくある質問 ■□■ ※問合せ内容・回答は随時更新。
【Q】当日の参加URLが送られてきていないのですが・・・
当日の参加URLは、申込時に自動返信メールにてお送りしております。
メールのご確認、特に迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。
また、各回開催日の1週間前および当日にお送りいたします。
安心してお待ちください。直前のお申込みでも参加できます。
【Q】申込みしたのですが、受付けされているか心配です・・・
申込時に入力いただいたメールアドレス宛に、受付完了の自動返信メールが
即時送信されます。迷惑メールフォルダも含め、ご確認お願いします。
メールが届いていない場合は、メールアドレス入力ミスが考えられますので、
その際は、お手数ですが再度お申込みいただくか、
NPO法人 雇用人材協会までご連絡ください。
【Q】申込み後に参加できなくなりました。どうしたらいいでしょうか?
申込み後のキャンセルにつきましては、お手数ですがNPO法人 雇用人材協会の
メールアドレス宛に、①お名前・②参加キャンセルの回をご連絡ください。
送信先:jimukyoku★koyou-jinzai.org ※★を@に変更してください。
問合せ
ご不明な点は、お気軽に雇用人材協会までお問合せください。
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:15~17:50)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@に変えてお送りください。
~令和4年度 2022☆いばらき1Day仕事体験 のページを開設しました~
⇒http://koyou-jinzai.org/education/020105.html
よろしくお願いいたします 2022.04.15
☆令和3年度・2021は、県内外の学生さん59名の方にお申込みいただきました。コロナ禍で実施が難しく、延期→中止になってしまったり、参加を辞退する学生さんもいました。一方で、複数社に参加出来た学生さんもいました。参加実績としましては、延べ 53名の学生さんに体験いただきました。ありがとうございました。令和4年度・2022も実施決定です。詳細が整い次第ご案内いたします。しばらくお待ちくださいませ。お問い合わせはお気軽に雇用人材協会までどうぞ。2022.03.31☆
~ ↓↓↓ R3・2021は終了しました ↓↓↓ ~
いい顔で働こう × 雇用人材協会
令和3年度も茨城県「UIJターン・地元定着支援強化事業」
インターンシップ「いばらきプログラム」の委託を受け、
〖 いばらき1Day仕事体験 〗を運営しています。
学生の皆さん、全学年学部学科・院生も、どなたでも大歓迎です!
参加費は無料! (実施場所への交通費はご負担ください)
ご都合の良いタイミングで是非、参加してみませんか?
~ 実施企業によってプログラムが異なります ~
☆下記リストにて日程等ご確認の上、お申込みはお早めにお願いします☆

職場をリアルに体験!
若手社員と交流!
経営者とも話せる!
①茨城県内企業の経営者層と話せる
絶好のチャンス!!
②参加した学生同士の交流も可能!
情報交換の場に!
③グループでの参加もOK!
友達を誘ってみよう!
④夏・冬・春休みを利用して1Day
仕事体験をしてみよう!!
>2021☆いばらき1Day仕事体験☆チラシ
>2021☆実施企業リスト☆冬春バージョン
実施企業は、茨城県の企業の中でも、学生の育成意欲の高い企業や、
めずらしい数少ない業界の企業、業界トップリーダーの企業などが勢ぞろい!
さあ、そんな魅力ある企業の職場体験に行ってみませんか?
そこには、どんな社会人がいるんだろう?!
○ 対象 ○
茨城県内外で学ぶ大学生・大学院生
全学年学部学科、どなたでも大歓迎!
※実施場所まで自力で行ける方 <参加費は無料!>
○ 申込・実施期間 ○
2021年6月~2022年3月
※主に、学生の夏・冬・春休みの期間中の1日で実施
(お申込み受付後、参加希望日をもとに企業と調整して実施日を決めます)
○ 実施企業リスト ○ <2022.01.04更新>※随時更新していきます。
※実施内容欄のプログラムをクリックすると、
当日のプログラム内容など詳細をご覧いただけます。
○ 申込み方法 ○
下記URLからご応募ください▼▼▼
申込みフォーム⇒https://forms.gle/3bZfPmTfV2GcohJ26
申込みフォーム上にも、実施企業ごとの詳細がございます。
日程など確認しながらお申込みいただけます。
○ 応募後のスケジュール ○
① 申込みフォームを確認後、担当コーディネーターより連絡いたします。
⇒ 面談日・面談場所の相談。 申込書兼誓約書などを送付いたします。
② 申込書兼誓約書およびインターンシップ保険加入証券を提出いただきます。
⇒ メールまたはFAXで事前提出(実施先企業、茨城県へ提出します)
③ 事前面談を実施 主に公共施設を利用・オンライン面談にも対応可
④ 1Day仕事体験の実施日を企業と調整し、決定
⑤ 1Day仕事体験を実施
⑥ ふりかえり・・・実施報告書を提出いただきまして、終了です。
○ 新型コロナウイルス感染症対策 ○
検温・手指消毒・マスクの着用等ご協力をお願いいたします。
感染拡大の状況によっては、実施日程・内容の変更があることをご了承ください。
○ お問合せ ○
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:00~18:00)
メール:info★koyou-jinzai.org
※★を@に変えてお送りください。
「インターンシップ保険って何だろう・・・」
「申込みフォームを送信したけど返事が来ない・・・」
など、お気軽にお問い合わせください。