2016.10.14【企業受付終了】12/10(土)大好きいばらきインターンシップマッチングフェア

2016.09.29【求職者の保護者の皆さま】10/29(土)水戸で保護者相談会開催!
「保護者相談会」開催!
<日 時> 10/29(土) 13:00~16:00
<会 場> ジョブカフェいばらき 3階
(水戸市三の丸1-7-41 いばらき就職・生活総合支援センター)
【会場地図】
<駐車場> 「県三の丸庁舎駐車場」をご利用ください(無料券を差し上げます)。
※「水戸市三の丸臨時庁舎来庁者駐車場」とは異なります。
【駐車場地図】
<対 象> 求職者の保護者 先着6名(事前申込み制)
※お子様と一緒の参加可
<内 容> キャリアカウンセラーがお子様の就職に関する相談に応じます
[前半] セミナー
[後半] 個別相談
<費 用> 無料 (交通費などは各自ご負担お願いします)
□お問合せ・お申込み□
NPO法人雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日:9時~18時)
2016.09.26【参加企業募集】12/10(土)大好きいばらきインターンシップマッチングフェア



2016.09.20【受講者募集】10/20(木)会いたくなる応募書類のつくり方土浦会場

応募書類は、皆さんの顔であり、自分で思っている以上に、採用担当者は重視しています。「会いたい」と思うような、伝わる内容で書かれていることも大事ですが、封筒の宛名書きから、書類の書き方、封入の仕方など、細かい点も見られています。
応募書類がなかなか通過しないという方は、読みたくなるような丁寧な応募書類になっているか、伝わる内容で書けているかを、採用担当者の目線で見直して、「会いたくなる応募書類」を作成するコツを身につけよう!
○履歴書○
・自分を最大限PRするのに適した履歴書の選び方
・履歴書を書き始めるときに一番最初にすること
・転職が多い時、職歴はどう書いたらいい?
・免許や資格はどこまで書くべき?
○職務経歴書○
・職歴書は自分の経歴をアピールする重要な書類
・職歴書、2つの書き方
・職業経験をPRにつなげるために
・「転職が多い」「経験が浅い」時の書き方
<日時> 平成28年10月20日(木)13:30~16:30(13:00受付)
<会場> 土浦市亀城プラザ 大会議室1(土浦市中央2-16-4)
【地図】
※お車の方は、亀城プラザ地下・西側・博物館第二駐車場を
ご利用ください(無料)。
<対象> 15歳~概ね40代前半の求職者 先着20名
※すでに働いている方・学生も参加できます
■とくにオススメの方■
・応募書類がしっかり書けているか自信がない人
・書類選考がなかなか通過しない人
・改めて応募書類の書き方を学びたい人
・応募書類に書くことがなくて困っている人
<費用> 無料 (交通費は各自ご負担お願いします)
◆申込み方法◆
下記のいずれかの方法でお申込みください。
1)メールでのお申し込み
本文に「10/20セミナー申し込み」と明記の上、
氏名・年齢・電話番号を記載し、下記アドレスにメールをお送りください。
s-college★koyou-jinzai.org
※★を@に変えて送信してください。
※メールの受信設定をされている方はs-college★koyou-jinzai.orgからの
メールが届くよう受信設定の変更をお願いします。
2)電話でのお申し込み
NPO法人雇用人材協会(平日9時~18時)
029-300-1738
2016.09.20【受講者募集】10/15(土)就職カレッジステップアップセミナーつくば会場
レジリエンス度を高めることで
「逆境に打ち勝つ力」
「折れない心」を育んでみませんか?
レジリエンス(Resilience)とは?
・精神的な回復力、しなやかさ
・精神的な防御力や抵抗力
という意味で用いられています。
ストレスを強く感じた時、それを跳ね返す能力であったり、そこから早く立ち直る能力のことです。
簡単に言えば「心の強さ」「心の筋肉」のことをレジリエンスと呼びます。
適切なトレーニングを受ければレジリエンスは誰でも高められ、ストレスをエネルギーに変えることができます。
ストレスをエネルギーに変えるレジリエンストレーニングチラシ【PDF:1.58MB】
<日時> 平成28年10月15日(土)9:30~16:30(9:15受付)
<会場> 筑波銀行 本部 4階 会議室5(つくば市竹園1-7)
※会場に駐車場はございません。
周辺のコインパーキングをご利用ください(自己負担)。
<対象> 15歳~概ね40代前半の求職者 先着30名
※すでに働いている方・学生も参加できます
■とくにオススメの方■
・ストレスをエネルギーに変え、活力を得たい方
・自信を持ちたい方
・仕事や人生で結果を出したい方
<費用> 無料 (交通費、昼食などは各自ご負担お願いします)
◆申込み方法◆
下記のいずれかの方法でお申込みください。
1)メールでのお申し込み
本文に「10/15セミナー申し込み」と明記の上、
氏名・年齢・電話番号を記載し、下記アドレスにメールをお送りください。
s-college★koyou-jinzai.org
※★を@に変えて送信してください。
※メールの受信設定をされている方はs-college★koyou-jinzai.orgからの
メールが届くよう受信設定の変更をお願いします。
2)電話でのお申し込み
NPO法人雇用人材協会(平日9時~18時)
029-300-1738