2014.05.27【大好きいばらき就職面接会】6/18(水)水戸、6/25(水)土浦
茨城県・茨城労働局主催の「大好きいばらき就職面接会」が
下記のチラシの通り開催されます。
NPO法人雇用人材協会は共催として、
面接会前の「面接会攻略セミナー」(11:00~11:50)と
学生と企業をつなげる「キャリアナビゲーター」を担当します。
多くの学生・既卒者の方のご来場をお待ちしております。
大好きいばらき就職面接会HP(参加企業を確認することができます)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/rosei/h26daisuki/
2014.05.27【受付開始】第一印象改善計画、参加者募集中!
プロスタイリストとコラボした企画
「第一印象改善計画」の参加者を募集します。
面接で損をしないための身だしみなどを改善するセミナーです。
これから就職活動を始める方
採用面接を控えている方
就職活動に自信がない方にオススメです!
ぜひ、ご参加ください。
おじぎ・歩き方、そしてスタイリストによるヘアアレンジやメイクも。
■■■■概要■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆日時◆※全4回開催します。参加しやすい日にお申込みください。内容は同じです。
6/24(火)9:30~16:30@ジョブカフェいばらき
9/9(火)9:30~16:30@ジョブカフェいばらき
10/21(火)9:30~16:30@土浦市亀城プラザ
11/25(火)9:30~16:30@土浦市亀城プラザ
◆内容◆
○第一印象はどこから来る?
○第一印象チェック
○メラビアンの法則
○採用試験で大事な第一印象
○お辞儀、ウォーキングチェック
○ボイストレーニング
○模擬面接(ビデオ撮影して自分の面接の様子を確認・修正します)
○スタイリストによるヘアアレンジ・化粧講座
◆対象◆
15歳~概ね40歳前半までの求職者 / 採用面接を控えている方(学生可)
◆参加費◆
無料 ※会場までの交通費・昼食費などはご負担ください
◆その他◆
・申込者には詳細のご案内をお送りいたします。
・スーツを着用してご参加ください
・筆記用具、昼食をご持参ください
・水戸会場参加の方は、三の丸庁舎駐車場に駐車いただきます(駐車料金無料)
・土浦会場参加の方は、土浦市亀城プラザの駐車場をご利用ください。(無料)
◆お申込み・問合せ◆
NPO法人雇用人材協会 事務局
電話:029-300-1738(月~金、9:00~18:00)
メール:s-college★koyou-jinzai.org (※★を@に変えてご使用ください)
2014.04.30【申込受付開始!】就職カレッジ水戸会場受講生募集!
5月21日スタートの就職カレッジ水戸会場の
参加者募集を開始しました!
■就職カレッジ 水戸会場■
<日程>5/21(水)・22(木)・28(水)・29(木)・6/5(木)
※全日9:30~16:30(9:15~受付)
<場所>ジョブカフェいばらき 3階 会議室
(水戸市三の丸1-7-41 いばらき就職・生活総合支援センター)
<カリキュラム>
1日目:自己分析・対人交流
2日目:コミュニケーショントレーニング
3日目:業界・職種研究
4日目:プレゼンテーション・マナー
5日目:応募書類・面接対策
※終了後、別日程にて講師との個別相談を行います。(継続相談可能)
また、セミナー終了後も、ジョブカフェとの連携により
継続的な就職活動のサポート体制が整っています。
○こんな方に、ぜひ参加いただきたいです!
「就職先が決まらずに学校卒業を迎えた方」
「非正規での仕事が長く、そろそろ正規雇用を目指したい方」
「やりたい仕事・向いている仕事が分からない方」
「相談相手が近くにおらず、ひとりで悩みを抱えている方」
この5日間のセミナーを受けて
セミナー参加を通して、
考え方を、行動を、結果を、人生を変えていきましょう!
興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せください★
*-------------------*
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738
mail:[email protected]
就職カレッジ 担当:中村・細谷・佐川
*-------------------*
2014.02.07【2/8ステップアップセミナー延期のお知らせ】
【2/8ステップアップセミナー延期のお知らせ】
明日2/8開催予定のステップアップセミナー
(会場:ジョブカフェいばらき)は、
降雪が予想されることから、
受講生の安全の確保を第一優先に
延期することといたしました。
申込みいただいた皆様にはご迷惑おかけいたします。
誠に申し訳ございません。
延期の日程については後日お知らせいたします。
NPO法人雇用人材協会
2014.01.06【申込受付中】1/18人財育成アカデミー 中澤清一氏講演
第5回人財育成アカデミーのお知らせです。
想いを浸透させる極意
~使命感を持ち、一体感のある強い組織のつくり方~
1.内容
四国の中で一番の売り上げを誇る清掃・ビルメンテナンス会社四国管財。業界の求めていることの85%が「挨拶」とわかったことから、笑顔と挨拶、基本でシンプルなことを会社の理念に掲げ、成長を続けています。四国管財ではTS(トータルサティスファクション)という考え方を導入し、誰もがお客様という意識で仕事に当たっています。会社を受け継いだ当初、授業員の9割がお子さんに仕事を秘密にしているということがわかったことから、中澤氏は「清掃の仕事のマイナスイメージを打ち破り、誇りある仕事にしたい」と熱く語ります。クレームはラッキーコール。全面的に逃げずに対応することで会社は向上する。仕事以外のことを相談できるスマイルサポーター制度。働く人たちの夢を叶える会社。仕事に誇りを持つ従業員。どのようにして会社に変革を起こしてきたか、その極意を語っていただきます。
2.対象
経営者層(経営者および経営に携わる幹部社員) 100名
※経営者層対象ですが、どなたでもご参加できます。
3.日時
平成26年1月18日(土)
13:30~16:30(受付13:00)
4.スケジュール
13:30 開会
13:40 講演(120分)
15:40 休憩(10分)
15:50 質疑応答・クロストーク
16:20 アンケート記入・諸連絡
16:30 終了
5.会場
茨城県立青少年会館 2階 大研修室
(茨城県水戸市緑町1-1-18)
6.講師
四国管財株式会社 お客様係&代表取締役
中澤 清一 (なかざわ せいいち)氏
中学二年生の時に父親が亡くなり、その後を継いで母親が社長を勤めていた四国管財に、高校二年からアルバイトに入る。大学卒業と同時に入社するが、働く環境や、スタッフの品質やマナー教育など、手付かずになっていることの多さに課題を抱き、「社員さんやその家族が自慢できて、お客様からも尊敬される会社創り」に着手しなければならないと自分の役割を痛感する。
そして全国の多くの会社にベンチマーキングに訪れ、異業種からのヒントを基に会社の土台から建て直す。社内では、アルバイト・パート・社員などの区別無く、どんな人からの苦言でも、逃げずに誠意を持って取組む事で、お客様は基より、スタッフとも信頼関係を蓄積し、「何かあれば四国管財に相談してみよう」という風土を創り上げた。今では自分の夢を明確に持ってイキイキした働く仲間が育ってきている。
四国管財株式会社
http://www.shikokukanzai.co.jp/