2014.09.19【寄稿】水戸商工会議所会報誌vol.635に寄稿しました
水戸商工会議所の発行する会報誌vol.635に
NPO法人雇用人材協会のコーディネーターが寄稿しました。
会報誌のバックナンバーは、9月末以降に
下記ホームページで閲覧ができるようになります。
水戸商工会議所 会報バックナンバー
http://mito.inetcci.or.jp/back_number/top.html
水戸商工会議所ホームページ
http://mito.inetcci.or.jp/
NPO法人雇用人材協会では、10月に開催される大好きいばらき就職面接会を共催し、
11時からの面接会攻略セミナーを担当するほか、
学生と企業の接点をつくるナビゲーターを会場に配置します。
就職活動時期後ろ倒しの影響もあり、企業の採用が増えてきています。
学生にとって、多くの企業との接点を持ち、広い選択肢の中から
企業を選ぶことができる絶好の機会です。
◆概要◆
○水戸会場○
<日時> 平成26年10月15日(水)
11:00~11:50 面接会攻略セミナー
13:00~16:00 面接会
<会場> ホテルレイクビュー水戸(茨城県水戸市宮町1-6-1)
<企業> 90社参加予定 参加企業一覧はこちらから
○土浦会場○
<日時> 平成26年10月28日(火)
11:00~11:50 面接会攻略セミナー
13:00~16:00 面接会
<会場> ホテルマロウド筑波(茨城県土浦市城北町2-24)
<企業> 60社参加予定 参加企業一覧はこちらから
茨城県労働政策課ホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/rosei/h26daisuki/index.html
NPO法人雇用人材協会では、県内大学の就職・キャリア支援センターと連携し、
学生の就職活動と企業の採用活動を円滑に進めるために、
学内での就活セミナーを提案・実施しております。
10月9日(木)、筑波学院大学において、
大好きいばらき就職面接会に向けた「面接会直前セミナー」
を開催することとなりました。
地元企業の協力のもと、ゲストスピーカーとして採用担当者をお招きし、
採用する際に重視する人物像や企業の説明などをしていただきます。
<ゲストスピーカー>
桂不動産株式会社 http://www.katsurahome.co.jp/
ネッツトヨタつくば株式会社 http://www.netz-tsukuba.co.jp/
筑波学院大学生の多くの参加をお待ちしております。
筑波学院大学
http://www.tsukuba-g.ac.jp/
水戸商工会議所の発行する会報誌vol.635に
NPO法人雇用人材協会のコーディネーターが寄稿しました。
会報誌のバックナンバーは、9月末以降に
下記ホームページで閲覧ができるようになります。
水戸商工会議所 会報バックナンバー
http://mito.inetcci.or.jp/back_number/top.html
水戸商工会議所ホームページ
http://mito.inetcci.or.jp/
フリーター・無職の方を対象とした
再就職支援講座「就職カレッジ」(水戸会場)を開催いたします!
◆就職カレッジ水戸会場◆
<日時> 2014/10/29(水)・30(木)・11/5(水)・6(木)・12(水)
※各日9:30~16:30
<会場> ジョブカフェいばらき(水戸市三の丸1-7-1)
<対象> 15歳~40代前半の求職者で、全日程参加できる方
先着30名
<費用> 無料(交通費・昼食代等は各自ご負担願います)
<内容> 1日目:自己分析・対人交流
2日目:コミュニケーショントレーニング
3日目:業界・職種研究
4日目:プレゼンテーション・マナー
5日目:応募書類・面接対策
※今回から、社会人基礎力を磨くプログラムも加わります。
※終了後、別日程で講師との個別相談を行います。
◆申込み方法◆
お電話またはメールをお送りください。
TEL:029-300-1738(月~金 9:00~18:00)
mail:s-college★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えて送信してください。
※氏名・電話番号を明記の上送信してください
※メールの受信設定をされている方は
s-college★koyou-jinzai.orgからのメールが届くよう
受信設定の変更をお願いします。
経営者・人事教育担当・衛生担当・リーダー・新人指導担当者向けに、
メンタルヘルス未然対策セミナーを開催します!
医療機関を受診するうつ患者は、1996年の43.3万人から2011年は95.8万人と、
15年で倍以上に増えており、企業でのメンタルヘルス対策が急務となっています。
また、うつになった原因の多くに、
職場内の人間関係・業務量の増大・仕事に対する不満が挙げられています。
多くの人は「自分がうつになるとは思わなかった」と言い、
うつは誰にでも起こりうる可能性があります。
このセミナーでは、職場内でのうつを未然に防止するために
メンタルヘルスについて正しい知識と対策について学んでいきます。
お申し込みは、チラシ裏面に必要事項を記入しFAXをお送りください。
◆概要◆
○水戸会場
<日時> 平成26年11月18日(火)13:00~17:00
<会場> 水戸合同庁舎 2階 研修室(水戸柵町1-3-1)
○土浦会場
<日時> 平成26年11月21日(金)13:00~17:00
<会場> 土浦合同庁舎分庁舎 3F 研修室(土浦市真鍋5-17-26)
<費用> 参加費無料
<講師> 佐々本良二 氏(人事労務コンサルタント)
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/sasamolife/profile2.htm
<申込> チラシ裏面に必要事項を記入し、
029-300-1739までFAXをお送りください。
◆お問合せ◆
NPO法人雇用人材協会
電 話:029-300-1738(月~金、9時~18時)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えて送信してください。