平成25年度のキャリア支援について
雇用人材協会の考えるキャリア教育
NPO法人雇用人材協会は、県内の企業の代表が集まり、行政のサポートを受けて立ち上がった団体です。働き続けることのできる人材と地域を育むことを目的に、行政や企業と連携を図り、就職・キャリア支援に取り組んでいます。平成16年度より厚生労働省「若年者地域連携事業」、平成17年度には経済産業省委託「ジョブカフェモデル事業」を受託しジョブカフェいばらきの立ち上げに携わり、現在は、求職者の就労支援、社会人の職場定着支援を実施しています。
教育機関に対しては、キャリア教育の一環として、要望のあった高校に講師を派遣し、学校全体のキャリア教育の支援のお手伝いをさせていただいています。また、県内の大学の就職支援センターには、キャリアカウンセラーを派遣し、大学生の就活のサポートにも取り組んでいます。
今回は、雇用人材協会が実施しているキャリア教育支援についてご紹介させていただきます。生徒一人ひとりが自分の可能性に気づき自信を持ち、将来の選択ができるよう、ぜひご活用ください。
■ 生徒に対するキャリア教育セミナー【有償】
高校生の各学年の発達段階・学習段階・進路状況(進学・就職)に応じて、進路・職業選択のための自己理解、キャリアの形成、職業観・勤労観の醸成、早期離職防止をねらいに、セミナー・講演会の講師を派遣いたします。生徒が自ら進路を決定し、課題を解決することができるよう、サポートしていきます。
■ 保護者の意識向上のためのセミナー【有償】
高校生の保護者に対し就職問題に関する知識や関心を高め、進路選択時の子どもの心理状況を理解するとともに、保護者の役割を認識し、適切な指導を促進するため、高校へ講師を派遣します。雇用情勢の把握や親と子の関わり合いなど、子どもにとってより良い進路選択をサポートできるよう、保護者の皆様の進路に関する知識や関心を高めるサポートをしていきます。
■ いばらき若者キャリアサポートマニュアル【冊子は無償送料のご負担願います。】
これから社会人になるために必要な情報をまとめた「いばらき若者キャリアサポートマニュアル」を無償で配布しています。キャリア教育のガイドブックとして、キャリア教育や進路相談、また当協会のセミナー内で活用いただきます。※最新版の求人票
■ 茨城で働く20代の希望の星たち「Hope」【冊子は無償送料のご負担願います。】
茨城で働く若者の「働く」をインタビューし、冊子にまとめました。この冊子は、間接的に働く人に触れ、働いている人の思いや様々な働き方を知ることで、進路・職業選択肢を増やすためにご活用ください。
Hopeをご希望の方はこちらをご利用ください
■ 高校中退者支援―茨城県の高校中退者の実態把握にご協力お願いします―【新規】
高校中退者の就職支援事業実施にあたり、茨城県の高校中退者の実態把握を行っています。学校に訪問し、中退者理由や中退後の進路、また学校でのサポート状況などをお伺いさせていただきます。地域性や学校によって課題が異なってくるため、1校ずつ状況を確認しております。生徒さんの人生をサポートすべく、何卒ご協力よろしくお願い致します。
「生徒に対するキャリア教育セミナー」
「保護者の意識向上のためのセミナー」のご案内
県内において、高卒で就職する方は平成24年度で4,511名いますが、その半数(5割)が就職して3年以内に離職してしまう現実があります。職業観・自律心の未成熟、マッチングの精度、生徒の最適な職業選択、企業の定着支援・教育不足など多くの課題がありますが、生徒たちを社会に送り出す側としても、生徒に対し、個々人の資質を高め、離職せず働き続けるための取り組み(辞めさせない工夫)が必要になってきます。それは、大学に進学を考えている生徒に対しても、いずれ社会人の道を歩んでいくため、同様のことが言えます。「働き続けることができる人財」を育むためにも、ぜひ、当協会の取り組みを活用いただき、お役立て頂けると幸いです。
1.セミナーについて
- 生徒の職業観・勤労観の醸成、キャリア(自己の生き方の模索、人生の中の働くことの位置付けなど)のほか、1年生からのキャリア設計、2年生のインターンシップ対策など、学年・発達段階・進路状況に応じたセミナー・講演会を実施します。
- 進路指導の時間、総合的な学習の時間、PTA行事の合間など、お時間と会場をご用意いただき、講師を派遣致します。
- 講演形式からグループワーク(ワークショップ)形式まで可能です。(講師によります。)
- 講師一覧から講師を派遣致します。ご指定のある場合は、できる限りご希望に沿った講師を選定させていただきますが、ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。
- 1年間を通じていつでもお申込みいただけます。実施予定日の2~3ヶ月前までにお申込みください。
- 複数回、複数講師でのお申込みも可能です。例)年4回、進学・就職別、など。
- 費用は有償となります。学校での予算取りについてもご相談賜ります。
2.対象
高校1年生~高校3年生(就職・進学、男女問わず)およびその保護者
3.主なセミナーのテーマ
時期 | 生徒向けセミナー内容 | 保護者向けセミナー内容 |
---|---|---|
4月~6月 (卒業後の進路を考える) |
自分のキャリアプランを考える | 子どもの進路について考える |
様々な働き方を知る | 現状の雇用情勢を知る | |
先輩に聞こう | 親と子のコミュニケーション | |
7月~9月 (就職活動への準備) |
就職先を選択するポイント | 親の意識改革 |
実践的な就職活動対策(面接等) | 子どものストレス対処 | |
マナー講座 | 子どもの心理を理解する | |
10月~12月 (社会人になることの自覚) |
働くことの意義の理解 | 企業が求めていることとは |
社会人になるための心構え | 親から伝える社会人の役割 | |
1月~2月 (入社準備・入社後の心構え) |
卒業後、入社までの過ごし方 | 家庭で行うサポート |
早期離職をしないために | 子どもの心理を理解する | |
法的知識と実際のギャップ理解 | 子どもの不安解消 |
※上記以外でも、様々なテーマに対応していきます。いつでもご相談ください。
4.費用 実費ご負担頂くこととなります。
例)50分(1授業時間)約3~4万円(別途交通費)
- コーディネーターが同行します。(コーディネーター費用負担が可能でしたらお願いします。)
5.実施フローとご協力内容
6.先生方にご協力いただくこと
- テーマ設定・時間と会場の確保
- 雇用人材協会との連絡調整
ご協力よろしくお願いします。
〈雇用人材協会登録講師一覧〉
プロのキャリアカウンセラー資格と実績のある方が講師です。
伊藤 康夫(いとう やすお)
所属・資格など
- 元テンプスタッフ株式会社 関東営業部つくばオフィスマネージャー
- 米国CCE認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー
- NPO法人雇用人材協会 理事
専門
キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、キャリア開発
スタイル
講演、ワークショップ、グループワーク
経歴
2007年5月まで、大手人材サービス会社のオフィスマネージャーとして勤務。求職者との間に立ち、様々な雇用の現状・問題に対面してきた。現在、仕事と求職者のマッチングのため、若者から中高年まで幅広くキャリアカウンセリングを行っている。保護者向けセミナーに定評がある。
実績
- 2005年~現在 15校以上高校向けセミナー 講師
- 2007年~ フリーター就職支援セミナー 講師、大好きいばらき就職面接会 就職ナビゲーター
- 2010年~茨城大学キャリアカウンセリング
原 一也(はら かずや)
所属・資格など
- 厚生労働省指定資格 Career Development Adviser
- 日本交流分析協会 インストラクター
- NPO法人 子供の未来 理事
- NPO法人 雇用人材協会 会員
専門
キャリアカウンセリング、ライフキャリア、ファシリテーター、社員教育、従業員支援、交流分析
スタイル
講演、ワークショップ、グループワーク
経歴
1980年地方スーパーに就職後、志を持ってアメリカに自費留学。1988年人事部教育課配属。1998年総務部長就任。自らキャリアアドバイザーの資格を取得し、様々なセミナーの講師を務める。また長野県松本大学で、若年者の相談役としてキャリアカウンセリングに取り組む。
実績
- 2004年~現在、県内高校30校以上セミナー講師
- 2005年 「オレゴニアンの空」 文芸社より出版
- 2007年 高校生リーダーシップ研修会 講師、Intel(株)キャリア講演 講師
- 2008年 茨城労働局キャリアカウンセリング研修 講師
髙坂 美幸(こうさか みゆき)
所属・資格など
- 米国CCE認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー
- 筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了
専門
キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、新入社員研修、キャリアアドバイザー育成、キャリア教育
スタイル
講演、ワークショップ、グループワーク
経歴
87年(株)リクルート入社。求人広告企画を担当。その後、95年からの人事採用・人材開発分野の経験をもとに、2003年よりフリーで活動。大学のキャリアセンター専任就職カウンセラー、ジョブカフェいばらき、他多数においてセミナー企画・コンサルティング・講師を務めている。
実績
- 2005年~ キャリアアドバイザー養成講座 講師、大学生の就活セミナー 講師、高校向けセミナー 講師多数
- 2006年~ 進路指導者セミナー 講師・コンサルティング
- 2007年~ 茨城トヨタ自動車(株)新入社員研修 講師
西村 雅司(にしむら まさし)
所属・資格など
- 株式会社 燦(さん) 代表取締役
- (財)生涯学習開発財団 認定コーチ
- 日本コーチ協会 正会員
- (財)茨城県青少年協会 青年交流アドバイザー
専門
コーチング、コミュニケーション、アサーション
スタイル
講演、ワークショップ、グループワーク
経歴
1989年、三菱電機(株)入社。ニューデバイス全国拡販プロジェクトに従事。1992年、円満退社し、家業の経営陣に就任。大型店舗設備担当。1994年、半導体の企画・製造・販売。同時に、経理・総務・人事採用・研修担当。コーチングに関する講師多数。趣味、アメリカンフットボール。
実績
- 2006年 笠間高等学校 保護者向けセミナー 講師、岩井西高等学校 生徒向けセミナー 講師
- 2007年 小瀬高等学校 生徒向けセミナー 講師、常陸大宮高等学校 保護者向けセミナー 講師
ほか、コーチング研修講師多数
功力 勲(くぬぎ いさお)
所属・資格など
- (財)生涯学習開発財団 認定コーチ
専門
コーチング、コミュニケーション、アサーション、キャリアカウンセリング
スタイル
講演、ワークショップ
経歴
1945年東京生まれ。1965年日本大学法学部卒業。1977年牛久市に住居。民間企業にて総務課長、人事次長、人事部長を経験。その他、不動産開発、販売管理等に従事。 「人生という物語の主人公を輝かせる、名脇役でありたい」がキャリアカウンセリング、コーチングの標榜。
実績
- 企業内キャリアカウンセリング 多数
- 2005年よりコーチングの普及活動に携わる
- 2006年 松丘高等学校 保護者向けセミナー 講師、波崎柳川高等学校 保護者向けセミナー 講師
川村 貴子(かわむら たかこ)
所属・資格など
- 米国CCE認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー
- 社団法人日本産業カウンセラー協会主催 初級産業カウンセラー
- 社団法人日本産業カウンセラー協会主催 キャリアコンサルタント
専門
キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、キャリア開発
スタイル
講演、ワークショップ、グループワーク
経歴
大学卒業後、塾講師・薬品商社の経理事務・大手人材派遣会社の営業と、会社規模・業界・職種の全く異なる職場を経験。個々の『自分らしい働き方』を見つけ、納得のいくキャリアを構築できるようサポート。高校生や大学生に対しては、親しみやすい中にも心に残るような熱い講演を心がけている。
実績
- 2008年~ 大学生向け就職セミナー(リクルート) 講師
茨城大学キャリアカウンセリング
大好きいばらき就職面接会 就職ナビゲーター
茨城東・常陸大宮・水戸南・麻生高等学校 講師
大好きいばらき就職面接会 就職ナビゲーター
フリーター・無職者再就職支援セミナー「就職カレッジ」 講師
木村 祐子(きむら ゆうこ)
所属・資格など
- 社団法人日本産業カウンセラー協会主催 産業カウンセラー / キャリアコンサルタント
専門
キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング
スタイル
講演・ワークショップ
経歴
高校卒業後、販売・接客業を経験したのち、人材サービス業に携わる。日雇いで働く派遣スタッフの抱える「生きること・働くこと」に直面した相談・援助に関わるなかで、カウンセリングの知識の必要性を感じ、2007年に産業カウンセラーの資格を取得。現在は求職者を対象に「働くことの意義」「転機はチャンスである」ことなどを精力的に伝えている。
実績
- 2009年~
茨城県立常陸大宮高等学校 ジョブナビセミナー 講師
茨城県立岩井高等学校 生徒向けセミナー 講師
茨城県立東海高等学校 生徒向けセミナー 講師
茨城大学・常磐大学 キャリアカウンセリング
他多数。詳しくは雇用人材協会へお問合せください。
2013.08.19 【申込受付開始】9/20人財育成アカデミー 永田雅乙氏講演
企業の人材育成・定着促進のための「人財育成アカデミー」
第1回目は、9月20日(金)に県立青少年会館にて開催します。
対象は、1年目~10年目程度の若手社員。
(経営者等でも参加いただけます)
9/20人財育成アカデミー(永田雅乙氏)【PDF・1.04MB】
講師は、永田雅乙氏。
飲食店に特化したコンサルティング会社、
株式会社ブグラーマネージメントを経営する若きリーダー。
「超現場主義」を徹底し、お客様の「原理原則」に基づいた、
心温まるおもてなしを、現場の第一線で実践しています。
回転すしの全国チェーン「スシロー」のコンサルティングを手掛けたことでも有名です。
今回は、現場を大事にし、お客様に喜んでいただく仕事の極意を伝授いただきます。
◆申込方法◆
1)FAXで申し込む
チラシ裏面に必要事項を記入し、参加希望の回に○(まる)をつけ、
雇用人材協会(029-300-1739)までFAXをお送りください。
2)メールで申し込む
チラシ裏面の必要事項と同じ内容を記載し、参加希望回を明記の上、
[email protected]にメールをお送りください。
3)電話で申し込む
029-300-1738に、お電話で直接お申込みください。
※申込みいただいた方には、
後日参加証をFAXもしくはメール・郵送にてお送りします。
◆問合せ◆
ご不明な点は、下記までお問合せください。
電話:029-300-1738(平日 9時~18時)
メール:[email protected]
2013.08.19 【申込受付開始】人財育成アカデミー9月より毎月開催。全6回
雇用人材協会では、企業の人材育成・職場定着促進のための
「人財育成アカデミー」を開催します。
現場を大事に実践をされている経営者を招き、
社員のモチベーションを高める方法や、人財育成方法、
そして、理念を浸透させ、社員一人ひとりが同じ価値観で
仕事を進めてくための極意を学びます。
今回も豪華講師ラインナップとなりました。
お早目のお申込みをお願いします。
◆第1回◆
<日時> 9月20日(金)13:30~16:30(13:00受付・会場)
<講師> 永田 雅乙 氏 http://www.bugler-m.co.jp/
(株式会社ブグラーマネージメント 代表取締役社長)
<会場> 県立青少年会館
◆第2回◆
<日時> 10/10(木)13:30~16:30(13:00受付・開場)
<講師> 久保 華図八 氏 http://www.bagzy.net/
(有限会社バグジー 代表取締役社長)
<会場> つくば国際会議場
◆第3回◆
<日時> 11/21(木)13:30~16:30(13:00受付・開場)
<講師> 赤塚 元気 氏 http://www.draemon.net/
(ジャパン興業株式会社 代表取締役社長)
<会場> 県立青少年会館
◆第4回◆
<日時> 12/12(火)13:30~16:30(13:00受付・開場)
<講師> 町丸 義之 氏 http://machimaru.jp/
(元ディズニーランド伝説のトレーナー)
<会場> つくば国際会議場
◆第5回◆
<日時> 1/18(土)13:30~16:30(13:00受付・開場)
<講師> 中澤 清一 氏 http://www.shikokukanzai.co.jp/
(四国管財株式会社 お客様係&代表取締役社長)
<会場> 県立青少年会館
◆第6回◆
<日時> 2/18(火)13:30~16:30(13:00受付・開場)
<講師> 星野 修 氏 http://www.hone.co.jp/
(株式会社HSコーポレーション代表取締役社長)
<会場> つくば国際会議場
◆申込方法◆
1)FAXで申し込む
チラシ裏面に必要事項を記入し、参加希望の回に○(まる)をつけ、
雇用人材協会(029-300-1739)までFAXをお送りください。
2)メールで申し込む
チラシ裏面の必要事項と同じ内容を記載し、参加希望回を明記の上、
[email protected]にメールをお送りください。
3)電話で申し込む
029-300-1738に、お電話で直接お申込みください。
※申込みいただいた方には、
後日参加証をFAXもしくはメール・郵送にてお送りします。
◆問合せ◆
ご不明な点は、下記までお問合せください。
電話:029-300-1738(平日 9時~18時)
メール:[email protected]
2013.06.26 【就職カレッジ】「第一印象改善計画」始動。
人は 第一印象で 損をしている!!
第一印象・身だしなみ改善セミナー『第一印象改善計画』開催のお知らせです!
↑クリックすると拡大します。(表:761KB、裏:855KB)
受講料 無料!※交通費、昼飯は自己負担
■ 第一印象改善計画 ■
<日時>2013年7月30日(火) 9:30~16:30 (9:00~受付・開場)
<開場>茨城県 県南生涯学習センター 中講座室2
(土浦市大和町9-1 ウララビル6階)
<対象>フリーター・無職で正社員を目指している
15歳~39歳程度の求職者 20名
◆ 計画 ◆ ※スーツ着用でお願いします
課題を指摘!直接指導!
『 プロ 』によって改善されていく第一印象・・・
【服装髪型注意】
<女性:メイク・ヘアスタイル編>
◎ひとりひとりに合う『パーソナルカラー』とは・・・
◎PTOでメイク、ヘアスタイルをアレンジできるように髪型を紹介
<男性:髪型、眉毛、鼻毛>
◎髪型・眉毛のカットアドバイス、・・・鼻毛のお手入れも。
【姿勢歩行矯正】【映像撮影確認】
◎自分の「動き」・「歩き方」・「しぐさ」を撮影、どう見えているかチェック!
◎動き・歩き・しぐさが相手の印象に与える影響とは・・・
【面接実践訓練】
◎模擬面接で最終確認!
※WARNING(警告)※
壱:昼食は周辺の飲食店
弐:服はスーツで
参:持ってる女子はお化粧道具を持ってくるのよ!(`Д´)/
「1回だけじゃない!?」 「土浦だけじゃない!?」
「第一印象改造計画」は、奇数月に土浦と水戸で開催します。
開催日程は、下記をご確認ください。
◆土浦会場◆
第1回 2013年7月30日(火) 所:県南生涯学習センター 中講座室2
第2回 2013年11月12日(火) 所:土浦亀城プラザ 4階 第4会議室
◆水戸会場◆ 所:ジョブカフェいばらき 3階 会議室
第1回 2013年9月3日(火)
第2回 2014年1月21日(火)
※時間は9:30~16:30
お近くの会場や都合のつく日程など、お好きな回にご参加ください!
興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せください。
詳細はチラシをご覧ください↓
第一印象改善計画チラシ(PDF:984KB)
◆お問合せ・お申込み◆
*--------------------*
NPO法人 雇用人材協会
電 話:029-300-1738(月~火 9時~18時)
メール:[email protected]
就職カレッジ 担当:小田倉・佐川・山田
*--------------------*
2013.06.18 H25年 7月度「就職カレッジ」受講生募集中★
H25年7月度の「就職カレッジ」受講生を募集します!
■ 就職カレッジ -7月度- ■
日:7月17日(水)、18日(木)、24日(水)、25日(木)、8月1日(木)
所:茨城県県南生涯学習センター
(土浦市大和町9-1 ウララビル6階 中講座室2)
●カリキュラム●
1日目:自己分析・対人交流
2日目:コミュニケーショントレーニング
3日目:業界・職種研究
4日目:プレゼンテーション・マナー
5日目:応募書類・面接対策
修了後:講師との個別相談(継続相談可能)
また、ジョブカフェとの連携により就職活動のサポート体制が整っています。
「就職先が決まらずに学校卒業を迎えた方」
「非正規での仕事が長く、そろそろ正規雇用を目指したい方」
「やりたい仕事・向いている仕事が分からない方」
「相談相手が近くにおらず、ひとりで悩みを抱えている方」
この5日間のセミナーを受けて
考え方を、行動を、結果を、人生を変えていきましょう!
H25年5月度修了生の声をご紹介します!!
①24歳・女性
≪受講前≫
どんな事をするのだろう?就活したいけど、何をしたらいいか始めたらいいかわからなかったです。
≪受講後≫
自分自身を知り、強み、アピールポイントを改めて知り、みなさんと意識を高め合えて就職に前向きになり、すごくいいきっかけになりました。とても感謝しています。
≪5日間を終えて...≫
伊藤先生の前向きな話を聴くだけで、自分にも勇気と活力が湧いてきました。また、他人の前で、自分の意見を述べたり、就活以外でも使えるコミュニケーション力が付きました。
②24歳・男性
≪受講前≫
自信がなく、不安ばかり。自分で気持ちにブレーキをかけていた。
≪受講後≫
モチベーションを上げたくて参加しました。期待通り気持ちに火がつきました。この気持ちで踏み出していきたいです。
≪5日間を終えて...≫
カレッジに参加する前と後では考え方、モチベーションが変わりました。
③21歳・女性
≪受講前≫
仕事やらないとなぁ。でも面接嫌だなぁ。
≪受講後≫
書類も面接も認識が甘かったけどもっとがんばってみよう。
≪5日間を終えて...≫
もっとお固いイメージで受講したけどまったくそんなことはなかった。
④26歳・男性
≪受講前≫
今までの自分を否定するような考え方や、何をやってもうまくいかないと悩んだり、ストレスをかかえる事がありました。
≪受講後≫
悩むより行動してそれなりの成功を見てから判断して新たな目標をたてようと思います。
≪5日間を終えて...≫
話し方や面接の心構え、を細かく知り得た事が意義ある講座だったと思います。
もっともっとご紹介したいのですが、スペースの都合上割愛させていただきます。
興味をお持ちの方は、お気軽にお電話ください★
詳細はチラシをご覧ください↓
*-----------------*
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738
mail:[email protected]
就職カレッジ 担当:小田倉・佐川・山田
*-----------------*