お問い合わせ 029-300-1738
イベント・セミナー情報

イベント・セミナー情報

  • イベント・セミナー情報
  • 企業向け
  • 教育機関向け
  • 求職者向け
  • 講師紹介

2018.11.14【終了】12/13(木)人財育成アカデミー第2回 ビジネスコミュニケーション術

   定着と自立型人材の育成を目指す。  若手社員や中途採用者への定着研修   
academy2018banner.jpg
人手不足で転職がしやすい時代、若手社員の職場定着は、企業の安定経営を考える上では喫緊の課題です。人財育成アカデミーでは、現代を生きる若者の行動特性に着目し、「主体性」や「コミュニケーション力」を備えた自立型人材を育成していきます。加えて、希望企業には、受講後のフォローアップを行い、研修効果を最大限に引き出していきます。 
 
   第2回   信頼関係を築き仕事で成果を出すビジネススキルとしてのコミュニケーション術   
academy2018-2.JPG 早期離職の要因の8割は人間関係、つまり、社内のコミュニケーションが影響しています。反対に、円滑にコミュニケーションがとれ、良好な人間関係が構築できれば、離職を予防することができます。そのためには、コミュニケーションは、上司・同僚だけでなくお客様や取引先などとの信頼関係構築や、仕事の質を高めるという目的を達成するためのビジネススキルであることの理解が重要です。
 研修では、信頼関係づくりのためのコミュニケーションスキルや、傾聴・伝え方スキル、相手との相互理解の仕方を身に付けることで、コミュニケーション不足によるあいまいさや思い込みを回避し、仕事の生産性を高めることを目指していきます。
※プログラム内容は変更になることもあります。

◆学ぶ内容◆
 ・コミュニケーションの目的と機能を理解する
 ・言語と非言語を意識する重要性
 ・曖昧さや思い込みをなくす傾聴スキル
 ・仕事の質を高める報告、連絡、相談
 ・わかりやすく正確に相手に伝えるPREP法

◆学習効果◆
 ・仕事の成果を意識したコミュニケーションを自らとれる
 ・効果的な「伝え方」、「聴き方」を身に付けることで、
  社内のコミュニケーションがスムーズになる
 ・仕事における「報告・連絡・相談」の重要性を理解し
  自主的に行うことができる

◆アセスメント◆
 DiSC理論(行動特性理論)
 動機欲求に基づき、人の行動を4つのタイプ(主導・感化・安定・慎重)に
 区分したものです。自分の行動特性はどのタイプが強いかや、他者の行動特性
 の理解を深め、仕事で必要な行動を意識することで、対人関係を良好にし、
 仕事の生産性の向上につながります。

◆日時◆
 12/13(木)9:30~16:30

◆講師◆
taderanaoko.jpg 田寺尚子氏 株式会社ヒューマン・ブレンディ
 経営士・キャリアコンサルタント・PHP認定コーチ「組織力・人間力を高め、プロとしてのスキルを生かすため、それを下支えする基本スキル」を大事にしている。新入社員研修、自己分析研修、メンタルヘルスマネジメント研修、部下育成タイプ別コーチング、ロールプレイング研修など、「心の伝わる研修」を心がけている。
 
 
 
◆会場◆
 茨城県職業人材育成センター(水戸市水府町864-4)※無料の大駐車場あり。
 
◆対象◆ 新入社員や中途採用者への研修機会に!
 入社~3年目程度の若手社員(高卒・大卒等問わず) 40名
  ☑中途採用で社歴の浅い方も
  ☑社内教育で補えない時に
  ☑来年の新入社員が入社する前に
  ☑内定者の辞退防止・入社前研修に

  
◆料金◆
 8,640円(税込み)
 
◆申込み◆ 下記のいずれかの方法でお申込みください。
 申込みの受理をしましたら確認のご連絡をいたします。
 その後、請求書および受講証をお送りいたします。

 1)申込みフォーム
  https://goo.gl/forms/CMLSBfA2PsW2evSQ2
 
 2)ファックス029-300-1739
  チラシ裏面を印刷し、必要事項を記入してお送りください。
   →  申込書(チラシ裏面)【PDF:495KB】
 
 3)電話029-300-1738
 
 4)メールacademy★koyou-jinzai.org
  チラシ裏面の申込み書と同じ項目を記載し、メールをお送りください。
  ※申込書に記入した書類のPDFデータ添付でも可能です
  ※メールアドレスの★を@(アットマーク)に変えてお送りください。

◆キャンセル規定◆
 ・お客様のご都合により、入金後にキャンセルする場合は、
  受講料を返金できませんのでご了承ください。
 ・入金後、受講者を変更しての受講は可能です。
  その場合は、変更者名をお知らせください。
 ・入金後、研修プログラムを変えての受講は可能です。
  その場合は、受講希望の研修日をお知らせください。
 ・キャンセルの場合、研修の振替え受講やフォローアップ、
  テキスト・資料等の提供はございませんのでご了承ください。
 ・振り込み手数料はお客様にてご負担頂きます様お願いします。
 
 
◆問い合わせ◆
 NPO法人 雇用人材協会(平日9:00~18:00)
 電話:029-300-1738
 メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
     ※★を@に変えてお送りください。

2018.10.24【終了】12/15(土)子供の就活を知るための保護者向けセミナー

NPO法人 雇用人材協会では、平成30年度「大好きいばらきUIJターン促進事業」の一環として、保護者の就活市場への理解と子との良好な関係づくりをねらいに、大学生の子を持つ保護者向けに下記のセミナーを開催いたします。

   子どもと豊かな親子関係を築く 保護者向け就活セミナー   

20181215-parents.jpg 参加無料    事前申込み 
「これから就職はどうなるんだろう」
「子供には茨城に帰ってきてほしい」
「今、雇用状況っていいの?」
「子供と就職について話ができるようにしたい」
大学生のお子さんの就活・将来がどうなるかわからない不安をいつまでも抱えたままにしておかず、実際に大学生のお子さんがいる就職支援のプロのキャリアカウンセラーが、その悩みや不安に対して、どうしたらいいのか、わかりやすくお伝えします。

保護者向けセミナーチラシ【2.56MB】
 
 
 
◇日 時◇ 平成30年12月15日(土)13:30~15:30
◇会 場◇ 茨城県生涯学習センター 5階 小講座室1
      (土浦市大和町9-1ウララビル)
      20181215-parents-map.jpg
      ※駐車場の用意がありませんので公共の交通機関で
       お越しください
      ※お車でお越しになる方は、周辺のコインパーキング等を
       ご利用ください(自己負担)
 
◇対 象◇ 茨城県の企業に興味を持っている子供の保護者
◇定 員◇ 先着30名
 
◇内 容◇ <大学生のお子さんを持つキャリアカウンセラーによる講話>
       ①子供から見て、最も身近な社会人としてできることは?
       ②親世代と子供の就活環境の違いを理解し、
        同等な知識をつける
       ③日常から心がけたいコミュニケーションポイントに関して
        就活を通してご紹介
      <地元企業で働く社員の講話>
       ①地元の就職環境
       ②なぜ今の企業を選んだのか
       ③地元に就職してよかったこと等
 
◇講 師◇ 岡田久美子氏(マインドアップキャリアカウンセラー)
       大学卒業後、証券会社営業職7年。結婚退職後、専業主婦となり
       2児の子育てをする傍らカウンセラーとして活動。
       現在、大学生男子2人の母でもある。
       教育現場での就職支援を通して若年者の心に寄り添い、
       若者が持つ真の強みを見つける事を得意とする。
       若者が自分らしさに自信をもって、社会に出て行けるように
       また、受け入れる企業も笑顔になれるように活動中。
      <経歴>
       2010~2013 ハローワークにて若年者、学生のセミナー
             転職相談は3年半で延べ3,000人以上
       2014~2015 公立中学校 心の相談員
       2013~現在 茨城大学非常勤講師(就職指導)
      <資格>
       国家資格 キャリアコンサルタント
       産業カウンセラー
 
◇その他◇ 参加費無料 / 交通費等自己負担 / 筆記用具持参
 
◆申込み◆ 気軽にお問合せください。
      以下のいずれかの方法でお申込みください。
      1)電話:029-300-1738
      2)ファックス:029-300-1739
        以下の申込み用紙に必要事項を記入し送りください。
      3)メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
         ※★を@(アットマーク)に変えてお送りください。
        メールのタイトルに「8/25保護者向けセミナー」と明記し
        本文に以下を記載し、メールをお送りください。
        ・参加者氏名(ふりがな)
        ・年齢
        ・携帯電話番号
        ・郵便番号、住所
        ・お子様の大学名、学部・学科名、学年

2018.10.11【終了】11/20・21・28 就職カレッジ(3DAYS)水戸会場

◆◇◆◇◆◇◆◇ 失敗しない就活のスタート 就職カレッジ ◇◆◇◆◇◆◇◆
◇ フリーター・無職から卒業して就職を決めたい人のための3日間 ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

scollege201811.jpg失敗しないための考え方
就活がうまくいく方法
 就職カレッジは、就活だけでなく、人生を後悔なく過ごしていくための考え方や方法を身に付けていくセミナーです。「自分を変えたいけどうまくいかない」「同じような失敗を繰り返してしまう」ことに大きく影響している、物事の捉え方・考え方の仕組みとうまくいく方法をお伝えします。
 また、どんな仕事が自分に向いているのか理解を深め、働くことへの不安を少なくするための準備をし、応募書類・面接での自己PRと
就活がうまくいく方法を学んでいきます。
 「このままではいけない。自分を変えたい」「コミュニケーション力をUPさせたい」「就職したい」という気持ちが少しでもある方は、このセミナーを成長のきっかけに、そして就職への第一歩を踏み出していきましょう!
 セミナーは、同じような悩みをもった同世代の人が集まり、お互いに励まし合い、高め合いながら学んでいきます。グループワークなど、コミュニケーションをとる機会もあるので、苦手意識を持っている方はここで少し慣れていくことができます。

就職カレッジチラシ【PDF:720KB】

<日程> 【1日目】11/20(火)基礎コミュニケーションスキル
      他者と良好な関係をつくるコミュニケーション手法
      目標設定の5つの秘訣

     【2日目】11/21(水)自己理解と仕事理解
      自己理解を深めて仕事選びの軸を定める
      なりたい自分になる秘訣

     【3日目】11/28(水)就職活動スキル
      信頼されるビジネスパーソンになるための第一印象
      応募書類・面接の秘訣

      ※内容は変更になる場合があります。

<会場> いばらき就職・生活総合支援センター 3階 会議室
     (水戸市三の丸1-7-41)
     201811-scollege-map.jpg
     ※車の方は、茨城県三の丸庁舎の駐車場を
      ご利用ください(無料の手続きをいたします)

<対象> 15歳~概ね40代前半の求職者で
     全日程参加出来る方  先着30
     ■とくにオススメの方■
      ・今はアルバイトだけど正社員を目指したい
      ・就職活動を何から始めていいかわからない
      ・自分に仕事ができるか不安
      ・自分がやりたい仕事、合う仕事が分からない
      ・苦手なコミュニケーションを少しでも克服したい
      ・いつも失敗したり後悔したり、うまくいかない
      ・人生を変えたい!

<費用> 無料 (交通費、昼食などは各自ご負担お願いします)


◆申込み方法◆
下記のいずれかの方法でお申込みください

1)メールでのお申し込み
 メール本文に、「就職カレッジ申込み」と明記の上、
 お名前・年齢・電話番号をお送りください。
 s-college★koyou-jinzai.org
 ※★を@に変えて送信してください。
 ※メールの受信設定をされている方はs-college★koyou-jinzai.orgからの
  メールが届くよう受信設定の変更をお願いします。

2)電話でのお申し込み
 NPO法人雇用人材協会(平日9時~18時)
 029-300-1738

2018.09.18【受付中】自立型人材育成 人材育成アカデミー【若手社員向け】

  新入社員や中途採用者への研修機会に    入社1~3年目程度の若手社員  
 
「最近の若者わからん」で済ませない
ミレニアル世代の離職を防止し自立型人材に育てる
人財育成アカデミー
  オススメ1  全3回参加で4,320円お得!
  オススメ2  各回無料アセスメントで研修効果アップ!
  オススメ3  個別フィードバックで研修効果さらにアップ!(希望者のみ/無料)
  オススメ4  異業種との交流で視野・考え方が広がる!
 
academy2018-1.jpg 若手社員の職場定着は、企業の安定経営を考える上では喫緊の課題です。従来の代表的な離職の要因は、ミスマッチや人間関係であり、若手社員の課題は「主体性がない」「メンタルが弱い」「コミュニケーションが苦手」と言われてきました。
 しかし、近年では、「長時間労働」「残業代未払い」「給与に不満」などの労働条件や、「指示が曖昧で何をしていいのか分からない」「相談できる相手がいない」などのコミュニケーション不足など、離職理由が複雑化してきています。
 加えて、ミレニアル世代※と呼ばれる、時代の環境によって形成された行動特性を持っています。彼らは、「現状維持思考」 「利己主義」 「平和主義」といった傾向が強く、この世代ならではの課題でもあり、企業は人財育成の在り方を見直す時期にさしかかっています
 そこで、人財育成アカデミーでは、ミレニアル世代の行動特性に着目し、従来から求められている「主体性」や「コミュニケーション力」を備えた自立型人材を育成していきます。加えて、希望企業には、受講後のフォローアップを行い、研修効果を最大限に引き出していきます。
 

人財育成アカデミーチラシ【PDF:2.01MB】
 
ミレニアル世代とは?
1980年代以降に生まれ、2000年以降に成人した世代を差す。インターネットが当たり前にありスマホと接して育ち(デジタルネイティブ)、消費行動や人とのつながりなど、様々な価値観が従来の世代とは異なる世代のことをこう呼んでいる。※価値観の多様化が進み、同じ世代でも異なる考え方や行動特性を持つグループが混在しているため、世代論が通用しにくい世代であることを認識した上で関わりを持つ必要がある。

 
 
◆対象◆ 新入社員や中途採用者への研修機会に!
 入社~3年目程度の若手社員(高卒・大卒等問わず) 各回40名
  ☑中途採用で社歴の浅い方も
  ☑社内教育で補えない時に
  ☑来年の新入社員が入社する前に
  ☑内定者の辞退防止・入社前研修に

 
◆日時 / プログラム / 講師◆ ※いずれも9:30~16:30
<第1回> 11/12(月)仕事にコミットする動機づけの方法。思考を変容させ自立型人材を目指す
     academy2018-2-1.jpg
 
<第2回> 12/13(木)信頼関係を築き仕事で成果を出すビジネススキルとしてのコミュニケーション術
     academy2018-2-2.jpg
 
<第3回> 1/21(月)自己成長と仕事で成果を出すPDCAサイクル
     academy2018-2-3.jpg
     ※プログラム内容は変更になることもあります。

<アセスメント> 人財育成アカデミーはここが違う!
 アセスメントを使用し客観的に評価します。
 個人の特性・特徴を踏まえた仕事の取組み方を考えていく上で、本人の自覚・周囲の
 評価だけでなく、客観的な評価を用いることで、成果を高めることができます。そこ
 で、客観的に判断するためのアセスメントを各回で実施します(アセスメント費用は
 参加料金に含む)。また、希望企業には、 アセスメントを踏まえた個別フィードバ
 ックを行います。

<個別フィードバック> フォローアップで研修効果アップ!
 研修で学んだことを、業務で効果的に活用できる状態をつくり、研修効果を高めるた
 めに、希望する企業には研修内容のフィードバックを行います。研修中の様子や、研
 修内で実施したアセスメントや振り返りなどを、本人だけでなく、人事や上司などと
 共有していきます。
 
◆会場◆
 茨城県職業人材育成センター(水戸市水府町864-4)※無料の大駐車場あり。
 
◆料金◆ 3回まとめてだと4,320円お得!
 3日程すべて参加  21,600円(税込み)
 1日程のみ参加   8,640円(税込み)
 ※3回通して参加すると研修効果が高まりますが、
  参加できる日程のみでも申込み可能です。
 
◆申込み◆ 下記のいずれかの方法でお申込みください。
 申込みの受理をしましたら確認のご連絡をいたします。
 その後、請求書および受講証をお送りいたします。

 1)入力フォーム
  https://goo.gl/forms/CMLSBfA2PsW2evSQ2
 
 2)ファックス029-300-1739
  チラシ裏面を印刷し、必要事項を記入してお送りください。
   →  申込書(チラシ裏面)【PDF:495KB】
 
 3)電話029-300-1738
 
 4)メールacademy★koyou-jinzai.org
  チラシ裏面の申込み書と同じ項目を記載し、メールをお送りください。
  ※申込書に記入した書類のPDFデータ添付でも可能です
  ※メールアドレスの★を@(アットマーク)に変えてお送りください。

◆キャンセル規定◆
 ・お客様のご都合により、入金後にキャンセルする場合は、
  受講料を返金できませんのでご了承ください。
 ・入金後、受講者を変更しての受講は可能です。
  その場合は、変更者名をお知らせください。
 ・入金後、研修プログラムを変えての受講は可能です。
  その場合は、受講希望の研修日をお知らせください。
 ・キャンセルの場合、研修の振替え受講やフォローアップ、
  テキスト・資料等の提供はございませんのでご了承ください。
 ・振り込み手数料はお客様にてご負担頂きます様お願いします。
 
 
◆問い合わせ◆
 NPO法人 雇用人材協会(平日9:00~18:00)
 電話:029-300-1738
 メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
     ※★を@に変えてお送りください。

2018.08.31【終了】10/27(土)支援者向けアセスメント勉強会 開催!

支援者向け「アセスメント勉強会」を開催します

20181027-assessment.jpg NPO法人 雇用人材協会では、キャリア支援に携わる支援者や企業の採用・研修担当者向けに、成長に貢献するための支援スキル向上を目指す勉強会を開催します。
 今回は、性格や特性の理解を深めるためのアセスメントの紹介とエニアグラムの体験研修を用意しました。研修では、アセスメントの実施目的や方法だけでなく、フィードバックの視点やコツを学びます。
 また、参加いただいた方には、アセスメント(エゴグラム、VPI)の検査用紙をサンプルとしてお渡しいたします。
 
「アセスメント勉強会」チラシ【PDF:1.19MB】
 

<日 程> 2018年1027日(土)
      10:00~15:30 (昼食 12:00~13:00)
      
<会 場> いばらき就職・生活総合支援センター 2階 セミナー室
       (水戸市三の丸1-7-41)
      map_ibaraki.jpg
 
<駐車場> お車の方、県三の丸庁舎 駐車場をご利用ください。【無料です】
      ※必ず駐車券をお持ちください。無料の手続きについてご案内いたします。
       ※駐車券がないと無料にできませんのでご注意ください。

 
<対 象> 就職支援に携わる方、企業の採用・研修担当者 等 先着15
      ※参加証明書を発行します
       ※キャリアカウンセラー等の更新ポイント等になるかは、
        各所属団体にご確認ください。
       ※この勉強会は、参加によって資格等が得られるわけではありません。

 
<内容1> 10:00~12:00 [体験]
      ~ 興味のあるアセスメントを選んで体験 ~
      20181027-assessment-table.jpg
     ※体験希望のアセスメントを、A~Cの中から1つ、申込時にお伝えください
      ※体験希望者が少ないアセスメントは、閲覧のみになる場合があります。
      ※時間の都合により、体験の途中でも終了させていただく場合があります

      << 閲覧コーナー >>
      ・社会人基礎力診断
      ・EQ パンフレット
      ・MBTI 関連書籍
      ・GATB 資料

<内容2> 13:00~15:30 [ワークショップ] 
       ~ エニアグラム体験とフィードバックを学ぶ ~
      エニアグラム
      「エニアグラム」は、「9つの点をもった図」という意味で、
        人間は9種類の本質のうちの1つを持っているという考え方。
        まずは、質問に回答して自分のタイプを知ります。
        次に、9つのタイプごとの思考・感情・行動のパターンを
        知ることで、自己理解はもちろん、より良いコミュニケーションや、
        組織の活性化への活用が期待できます。

       講師:川村貴子氏(国家資格キャリアコンサルタント)


<参加費> 会員:2,500円 非会員:3,000円 ※税込
      ・昼食代、飲み物代、アセスメント代を含みます
      ・当日、現金でお支払ください
      ・午後のワークショップから参加される方は、ご相談ください 

<参加特典> ・エゴグラム(TEGⅡ) 検査用紙
       ・職業興味検査VPI   検査用紙
        ※勉強会では時間の関係上、体験できませんので、
         ぜひご自分で検査し今後の支援の参考にしてください。


◆申込み方法◆
下記のいずれかの方法でお申込みください

1)メールでのお申し込み
 下記アドレスに、「10/27アセスメント勉強会申込」と明記の上、
 氏名・電話番号・体験希望アセスメント(A~Cの中から1つ)をお送りください。
 jimukyoku★koyou-jinzai.org
 ※★を@に変えて送信してください。
 ※メールの受信設定をされている方はs-college★koyou-jinzai.orgからの
  メールが届くよう受信設定の変更をお願いします。

2)電話でのお申し込み
 NPO法人雇用人材協会(平日9時~18時)
 029-300-1738

Twitter instagram facebook