いい顔で働こう。 × Instagram
NPO法人 雇用人材協会では、平成30年度「大好きいばらきUIJターン促進事業」の一環として、地元中小企業の若手人材確保を目的として、採用担当者向けに下記のセミナーを開催いたします。
参加費無料! 30社限定!
☑多くの学生と接点を持ちたい
☑自社を上手にPRする方法
☑広報手段の新しい提案
▶採用を取り巻く環境の変化を、ひとつづつ紐解き、学生に‟選ばれる力"をお伝えします。 多様化するPR・ソーシャルリクルーティング手法や、今までの自社アピール方法に関して、学生の価値観へ、どのようにコミュニケーションを取っていけば良いのだろうか。
これらの様々な問題に対して、インターネットのオンラインと対面でのオフラインで使う有効なコミュニケーションを株式会社リクルート出身の人材・採用のプロが、その秘訣をお伝えします。
自社の採用活動をより活発にする"ヒント"を探している採用担当者のご参加をお待ちしております。
チラシ【PDF:4.03MB】
第一回 「採用戦略・効果的なインターンシップへの見直し」 満席御礼
第二回 「広報戦略 好感が持てる企業からのコミュニケーション力」
▶ベテランから新任まで様々な経験値を持つ採用担当者の方々へ
<土浦会場> 満席御礼
◆日時◆ 9/19(水)13:00~17:00
◆会場◆ 県南生涯学習センター
(土浦市大和町9-1 ウララビル5階)
※周辺のコインパーキング等をご利用ください(各自負担)
<水戸会場> 満席御礼
◆日時◆ 9/25(火)13:00~17:00
◆会場◆ 茨城県三の丸庁舎
(水戸市三の丸1-5-38)
※三の丸庁舎駐車場をご利用ください(無料)
◆講師◆ 平尾 英治 氏
株式会社HRディレクション・パートナーズ 代表取締役
株式会社リクルート入社後、採用戦略立案等、クライアントの
事業戦略とリンクした多くのキャリア開発プロジェクトに関与
してきた実績がある。その後、株式会社トライアンフでは主に、
アセスメントツールを活用した人事・組織・採用コンサル
ティングプロジェクトに従事してきた。
現在では、人・組織が「あり方」を考え抜く機会を通じて多
くの気づきや発見を提供し、その方向性に向かっていくうえで、
良き伴走者となれるよう、一人ひとりの意思や考えに共感して、
解決策を提供するため株式会社HRディレクション・パートナーズ
を設立した。
◆申込◆ ファックス:029-300-1739
チラシ裏面の申込み用紙に必要事項を記入いただき
上記にファックスをお送りください
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
チラシ裏面の申込み用紙の必要項目を、
メールでお送りください
※★を@(アットマーク)に代えてください
◆問合◆ NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日10:00~17:00)
※6月のご案内より一部構成を編集し、インスタグラムだけでなく、インターネットを使いこなす学生とのコミュニケーションに特化した採用力をご紹介します。
◆ 既に申し込みいただいている企業様はそのまま受付を致しております ◆
いい顔で働こう × 雇用人材協会
NPO法人 雇用人材協会では、「平成30年 大好きいばらきUIJターン促進事業」の一環で、「就業体験を通したキャリア形成」を目的とし、大学1・2年生を対象とした、「経営者随行インターンシップ」を実施します。
茨城の将来を担う
学生を1日育てる!
地元と自社の魅力
存分に伝えてください!
学生に経営者の視点を学んでもらうだけでなく、経営者の身近で、茨城県の企業の特色や雰囲気をつかんでもらい、就業体験を通したキャリア形成を促すことで、将来的に、茨城県へのUIJターン就職を検討する一助にすることを目的に、経営者随行インターンシップを実施します。
茨城県内にはなかなかない業種・職種、業界トップランナー企業、学生の育成意欲の高い企業の皆様のご応募大歓迎いたします。
※学生のエントリー・採用目的ではなく、インターンシップを通して学生のキャリア形成支援にご理解・ご協力お願いいたします。
※当インターンシッププログラムにご応募いたいたいても、必ずしも学生の受け入れをお願いするものではございません。
◆実施期間◆
平成30年8月~平成31年3月
※学生の夏季・冬季・春季休みの時期に1日実施予定
◆実施場所◆
貴社内または貴社指定場所
◆参加対象学生◆
県内の企業に興味のある学生(主に大学1・2年生)
◆お問合せ・お申込み◆
ご連絡頂いた企業様には、コーディネーターが後日ヒアリングに伺います。
NPO法人 雇用人材協会 担当:國分(こくぶん)
電話:029-300-1738(平日9:00~18:00)
メール:takehiro_kokubun★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えてください。
いい顔で働こう。 × Instagram
NPO法人 雇用人材協会では、平成30年度「大好きいばらきUIJターン促進事業」の一環として、地元中小企業の若手人材確保を目的として、採用担当者向けに下記のセミナーを開催いたします。
参加費無料! 30社限定!
☑多くの学生と接点を持ちたい
☑効果的なインターンシップを知りたい
☑広報手段を手軽に行いたい
人手不足の時代、中小企業はどのように人材を確保していけばいいのか、とても頭を悩ませる状況が続いています。大手のように予算も人員も余裕がない、学生へのアプローチ方法がわからない、という檻から抜け出し、学生に合ったリクルートアプローチを考えて行きます。
第1回目は採用戦略としてのインターンシップ見直しについて、第2回はインスタグラムを活用したPRやHPの作成について、株式会社リクルート出身の人材・採用のプロが、その秘訣をお伝えします。
自社の採用活動をより活発にする"ヒント"を探している採用担当者のご参加をお待ちしております。
チラシ【PDF:4.13MB】
第一回 「採用戦略・効果的なインターンシップへの見直し」
▼ベテランから新任まで様々な経験値を持つ採用担当者の方々へ
インターンシップを企画したが、母集団が集まらない、オリジナルで企画したため、他社のインターンシップ成功例を知りたいなど・・・
"どうすれば"採用に結び付けられるのか、効果的な活用方法をご紹介いたします。
これから、インターンシップに取り組む担当者も、毎年インターンシップを実行している担当者もご参加下さい!(水戸会場・土浦会場、いずれかにご参加ください。内容は同じです。)
<水戸会場> ★満席となりました★ 土浦会場へお申込みください。
◆日時◆ 6/25(月)13:00~17:00
◆会場◆ 茨城県三の丸庁舎
(水戸市三の丸1-5-38)
※三の丸庁舎駐車場をご利用ください(無料)
<土浦会場>★満席となりました★お申し込みいただきありがとうございます
◆日時◆ 6/27(水)13:00~17:00
◆会場◆ 県南生涯学習センター
(土浦市大和町9-1 ウララビル5階)
※周辺のコインパーキング等をご利用ください(各自負担)
◆講師◆ 平尾 英治 氏
株式会社HRディレクション・パートナーズ 代表取締役
株式会社リクルート入社後、採用戦略立案等、クライアントの
事業戦略とリンクした多くのキャリア開発プロジェクトに関与
してきた実績がある。その後、株式会社トライアンフでは主に
、アセスメントツールを活用した人事・組織・採用コンサル
ティングプロジェクトに従事してきた。
現在では、人・組織が「あり方」を考え抜く機会を通じて多
くの気づきや発見を提供し、その方向性に向かっていくうえで、
良き伴走者となれるよう、一人ひとりの意思や考えに共感して、
解決策を提供するため株式会社HRディレクション・パートナーズ
を設立した。
◆申込◆ ファックス:029-300-1739
チラシ裏面の申込み用紙に必要事項を記入いただき
上記にファックスをお送りください
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
チラシ裏面の申込み用紙の必要項目を、
メールでお送りください
※★を@(アットマーク)に代えてください
◆問合◆ NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日10:00~17:00)
ご案内
第二回「広報戦略 好感が持てる企業からのコミュニケーション力」
※6月のご案内より一部構成を編集し、インスタグラムだけでなく、
インターネットを使いこなす学生とのコミュニケーションに特化した採用力をご紹介します。
★9/19(水)土浦会場
★9/25(火)水戸会場
採用力向上セミナー
心に響く共感接点型の採用を実現する
限られた予算や認知度の低さから人材確保に苦慮している中小企業や、採用力を強化したい企業を対象に、対策型のセミナーと個別相談会を開催!!
就職面接会や企業説明会に参加する前に受講することで、学生の心に響く採用方法を学びます。そして、面接会・説明会後の事後検証セミナーで、実践した内容を検証し、今後の採用活動に活かしていきます!
採用力向上セミナーチラシ【PDF:1.01MB】
<会場>[事前対策セミナー]H29/9/19(火) / ホテルレイクビュー水戸(終了)
[事前対策セミナー]H29/9/25(月) / ホテルマロウド筑波(終了)
[事前対策セミナー]H29/10/13(金) / 水戸合同庁舎(終了)
[事後検証セミナー]H29/11/13(月) / ホテルレイクビュー水戸(終了)
※「事前対策セミナー」はいずれか都合の良い日程にご参加ください。
※個別相談会も同じ会場で実施します。
<時間> ▶セミナー 13:00~15:00
▶個別相談会 15:00~17:00 ※個別相談会は10社限定!!
※個別相談会は定員に達したので受付を終了しました
<対象> 茨城県内企業の人事・採用担当者など
<内容> ▶事前対策セミナー ~新卒採用の成功の秘訣~
①採用の求める人財像を明確にし自社の魅力を決める
②採用のターゲットを決めて独自の広報手段を考える
③採用の面接会で心に響くコンテンツを用意する
▶事後検証セミナー ~新卒採用の面接会の検証~
①面接会のターゲットの理想と現実を振り返る
②面接会のコンテンツの仮説と検証を振り返る
③面接会のプレゼンの準備と結果を振り返る
▶個別相談会 ~プロと考える自社の採用戦略会議~
各日程のセミナー終了後に、各回2、3社40分ずつ個別相談を行います。
採用担当者の不安や悩みに寄り添いながら、プロが短時間で効果的な
解決策をお伝えします。
例)採用の全体戦略と広報手段の設計
採用のホームページとパンフレットの作成
採用の合同/個別説明会コンテンツの作成 etc...
<講師> 田中 庸介 氏(たなか ようすけ)
株式会社ウィルアンドスタイル 代表取締役
中央大学を卒業後、EDS Japan LLC(現:ヒューレ
ットパッカード株式会社)のシステムコンサルタント
を経て、株式会社グロービスで企業向けの人材育成や
組織開発のコンサルティング業務に従事。その後、株
式会社ウィルアンドスタイルを設立し、キャリア支援
の専門家として「学生から社会人への移行期と定着期
」の支援に力を入れて活動中。
特に、若年者のチャレンジとリベンジを応援することをミッションとして
おり、学生側と企業側の双方のマッチングを深く支援してきた経験を活かし
、大学におけるキャリアデザインの授業登壇や進路就職相談のカウンセリン
グ業務、および、企業における独自の採用方法を確立するコンサルティング
や新人若手社員の育成や定着支援業務にて数多くの経験がある。
<申込> 下記のいずれかの方法でお申込みください。
▶ファックス
029-300-1738
下記からチラシ裏面の申込み用紙をダウンロードし、
必要事項をご記入の上、ファックスをお送りください。
>>>申込み用紙
▶メール
jimukyokuh★koyou-jinzai.org
チラシ裏面の「お申込み方法」に必要事項を記入して添付するか
必要事項をメール本文に記載して、メールをお送りください。
※★を@(アットマーク)に変えてご使用ください。
<問合> 電話:029-300-1738(平日 9:00~18:00)
お申込み人数が定員に達したため申込み受付を終了いたしました。
NPO法人雇用人材協会では、入社1年目~3年目の若手社員対象のセミナー「人材育成アカデミー2017」を開催いたします。全5回の研修を通して、自ら考え、判断し、行動する主体性を身に付けて行きます。社内での教育研修の一環として是非ご活用ください。


人財育成アカデミーチラシ表【PDF:601KB】
人財育成アカデミーチラシ裏【PDF:1260KB】
<対象> 入社1年目~3年目で25歳以下の若手社員
<日程>
【第1回】7/20(木) 前半:自己理解から他者理解へ
後半:自己を成長させ、仕事で成果を出すためのPDCAサイクル
【第2回】8/8 (火) コミュニケーションは企業の血液
【第3回】9/12(火) 自分自身を在りたい姿に導くためのセルフリーダーシップ
【第4回】10/18(水)ゴールを描き進む方法を考えてみよう
【第5回】11/14(火)仕事を効率的・効果的に進めていくための技術
※全日程、9:30~16:30
<<定員> 40名 ※定員になり次第締切
<会場> 茨城県職業人材育成センター
<費用> 無料
<講師> 伊藤 史紀 氏 田寺 尚子 氏
[第1回後半・第3回・第5回] [第1回前半・第2回・第4回]

<お申込み方法>
下記項目をご記入いただき、NPO法人雇用人材協会までメールにてお送りください。
受付は平成29年6月5日(月)10時より開始いたします。
■ 貴社名(ふりがな)
■ 業種
■ 窓口となる部署
■ 窓口担当者名(ふりがな)
■ メールアドレス
■ 電話番号
■ FAX番号
■ 研修参加者氏名(ふりがな)
■ 研修参加者年齢
■ 研修参加者の所属部署
■ 研修参加者の勤続年数
※2名でお申し込みの場合はもう1名分も合わせてお送りください。
メール:academy★koyou-jinzai.org
※★を@に変えて送信してください。
<申し込みにあたっての注意事項>
・全5回ご参加頂きます。
・お申込み受け付けは6月5日(月)10時に開始いたします。
・受付はメールからのみとなります。
・受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせて頂きます。
・受付開始前のお申込みは無効となります。
・受講が確定した企業の担当者様には後日参加証をメールにてお送りいたします。
・定員を超えた場合のお申込みはキャンセル待ちとして受付いたします。
・キャンセル待ちとなった企業様には後日メールにて詳細をご連絡いたします。
<問合せ> NPO法人 雇用人材協会(井上、佐川、細谷)
電 話:029-300-1738
メール:academy★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えてご使用ください