職場の「動画撮影」を希望される企業を募集します!
< 趣 旨 >
求職者に視聴してもらうことを目的に、職場の動画撮影を希望される企業を募集します。
撮影した動画は、就活サイト「茨活IBAKATSU」https://www.ibakatsu.jp/workplace/に掲載いたします。
<対象>
※下記に該当する企業を優先して選定させていただきます。
・2021年2月~3月上旬に撮影が可能である
・既に撮影済の職種ではない
(撮影済:介護、Webデザイナー、建設コンサルタント、宅配ドライバー、携帯販売、税理士)
・中途採用(正社員)の募集をしている、又は令和2年度中に募集する予定がある
・新卒の就活ナビサイトに企業情報を掲載していない(絶対条件ではありません)
・他のサイトに職場の動画を掲載していない
< 企業数 >
2社程度
< 費用 >
無料(撮影・編集・サイト掲載)
< 申込 >
フォームよりお申込みください。応募多数の場合には選定させていただきます。
https://forms.gle/VKNeSenz9nNkALNy7
NPO法人 雇用人材協会
TEL:029-300-1738(平日9~18時)
若手社員スキルアップセミナー
ビジネススキル×心理学
対人関係・生産性向上のためのステートコントロール
お客様・取引先・社内で活かせるコミュニケーション手法
今年度はオンライン開催!
参加無料!1社複数名可! / 毎年好評!申込50名超! / オンラインでも高評価
2020年、若手社員の6割がコミュニケーションに課題を感じていました(※)
近年、NLP心理学において「ステートコントロール」が重要であることが言われています。
ステートとは「心の状態」のことを表す言葉です。仕事や対人関係のパフォーマンスは心の状態に大きく影響しています。過度のストレス・感情の不安定・自信の低下状態では、学んだことの実践や能力の発揮が困難になります。この状態をセルフコントールできるようになることで、対人関係を良好にし、仕事の生産性が高まり、成果を出しやすくすることができます。研修で学んだことを現場で発揮することも、仕事への取組み姿勢も同様です。研修では、ステートコントロールの重要性と方法について解説し、その上で、取るべきコミュニケーションの姿勢や手法を学んでいきます。
※2020年雇用人材協会主催の研修に参加者若手社員へのアンケート調査結果
チラシをダウンロードする【PDF:1.39MB】
■日時■ 2021年3月10日(水)9:30~16:30
■会場■ ZOOMを使用し、
各企業の場所からご参加いただきます。
※新型コロナウイルス感染症の状況が改善した
場合には、対面で実施する可能性もあります。
その際の会場は、水戸市役所です。
■対象■ 市内に本社または事業所を置く企業の
若手社員(新入社員~5年目程度) 30名
※1社複数名の申込み可
■内容■ ①能力を最大化しパフォーマンスを高めるコツ
②脳科学に基づいた言葉の使い方を実践し、やる気を高めるコツ
③ストレスに負けない、しなやかな心をつくる方法
④成長にブレーキをかける心のメカニズム
⑤より良い人間関係を築くためのコミュニケーション
■〆切■ 3/5(金)18:00 ※定員になり次第締め切り
■費用■ 無料
■申込■ 申込みフォームに必要事項を入力してお申込みください。
https://forms.gle/p2FaAGyK2G8GBG5P9
主催:水戸市
企画・運営:NPO法人 雇用人材協会
<問合せ>
NPO法人 雇用人材協会(水戸市三の丸1-7-41)
電話:029-300-1738(平日9時~18時)
メール:jimukyoku[@]koyou-jinzai.org
※@(アットマーク)を半角にしてください。
厚生労働省委託「若年者地域連携事業」
茨城で就活するすべての学生のために
オンライン業界研究会「茨城の業界地図」開催!
特設サイトはこちら → https://peraichi.com/landing_pages/view/iso
無料 / 事前申込 / 入退室自由 / スマホ参加
11/18(水)から2/24(水)にかけて
毎回各業界を代表する企業が業界と企業をPR!
参加しやすい水曜夕方の90分!移動中も歓迎!
オンラインで業界研究!
まずは幅広く情報収集!
コロナ禍で対面の就職イベントが少なくなっている中、県内学生にとどまらず県外学生にとっては茨城県内での就職活動が難しく、企業情報を満足に得ることができない状況となっています。そこで、茨城で就活するすべての学生のために、企業情報を収集したり企業と接点を持つ機会として、オンラインでの業界研究会「茨城の業界地図」を開催します。
幅広く茨城の企業を知りたい、早めに就活を進めておきたいという方は気軽にお申込み・ご参加ください。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
特設サイトはこちら →
https://peraichi.com/landing_pages/view/iso
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
★こんな学生にオススメ!★
*早めに茨城の企業情報を集めたい
*茨城の業界の特徴を知りたい
*最近就活を始めた
*納得した就活をしたい
*茨城と首都圏を比較したい
*今のうちに企業と接点を持ちたい
*インターンシップ情報を探している
<日程> ※すべて16:00~17:30
11/18(水)自動車業界
11/25(水)金融業界
12/16(水)小売・卸売業界
12/23(水)商社業界
1/20(水)経営者
2/10(水)IT業界
2/24(水)ダイバーシティ
※最新・詳細は特設サイトから
<申込み>
特設サイトから、各回の申込フォームにアクセスし
必要事項を入力してお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/iso
<実施方法>
ZOOMにて実施いたします。
※スマホの方は、事前に
ZOOMのインストールをお願いします。
<対象>
22.3卒業予定の学生
※茨城出身でなくても歓迎です!
◆問合せ◆
NPO法人 雇用人材協会
メール:
[email protected]
電話:029-300-1738
〔水戸市委託 中小企業採用力向上支援業務〕
オンラインでの採用活動で応募者はくるのか?
WEBリクルーティングの仕組みと方法を知り採用を強化する
採用力向上セミナー全2回(中途編・新卒編)
「オンラインでの採用活動で
応募者はくるのか?」多くの採用担当者が、採用活動のオンライン化が効果的か半信半疑です。しかし、コロナ禍により、学生・求職者の就職活動のオンライン化が加速したため、企業の採用活動も対応が求められています。今回のセミナーでは、WEBの検索にヒットするための求人の出し方や、indeedのしくみを理解して、応募者を増やすポイントや、オンラインでの企業PRや面接で応募の動機付け・評価の方法を知り、採用活動を強化していきます。
採用力向上セミナーのチラシをダウンロードする【PDF:957KB】
◆日時◆ <新卒採用編> ※オンラインでの開催に変更
2021/1/20(水)13:00~17:00(12:30~受付)
※オンラインで開催のため、追加の申込での参加が可能です。
申込みフォームからお申込みください。
<中途採用編>
終了しました。
2020/12/10(木)13:00~17:00(12:30~受付)
◆方法◆ ZOOMを使用します。
※オンラインで参加するための、PC・カメラ・マイク等は
各自ご用意いただきます。
※なるべく会議室等、個室空間で参加いただきます。
※セミナーの内容はレコーディングしますが、
映像の配布・配信はしませんのでご了承ください。
<オンライン環境にない企業様>
オンライン環境がなく参加が難しい企業様は、
雇用人材協会までご連絡ください。
◆対象◆ 水戸市内に本社又は事業所を有する企業の
経営者・採用担当者等
※オンラインのため定員100名
◆費用◆ 無料
◆内容◆ <新卒採用編(1/20)>
オンラインを活用した採用戦略~企業PRと面談・面接の極意~
コロナ禍により、学生の就職活動のオンライン化が進み、企業も
採用活動の選択肢としてオンラインが増えました。対面を重視し
ながらも、多くの学生と接点を持つ入り口としてオンラインは欠
かません。ここでは、オンラインでの企業PRや面接・面談での、
応募の動機付けのポイントをおさえていきます。
1.はじめてのオンライン採用で必要な準備とは?
2.成果を生むオンライン説明会開催
3.学生のマインドセットやエンゲージメントを高める説明会&面接
※プログラム内容は変更になることがあります。
<中途採用編(12/10)> ※終了しました。
ネットを活用した採用戦略~indeedの検索で表示される方法~
多くの就職者は、ネットで求人を検索している時代になり、その多くが
indeedで表示されるようになりました。ハローワークや求人媒体を使い
ながらも、応募につなげるにはWEBの活用も欠かせません。ここでは、
indeedに表示される仕組みを理解し、ネットからの応募者を獲得して
いきます。
1.Indeedや求人ボックスをはじめとする採用検索エンジンとは?
2.応募者を10倍にする採用検索エンジンの活用方法
3.自社の強みがわかる!!中途採用に強いコンテンツづくり
◆講師◆ 岩瀬 浩延(株式会社ハイファクトリ 代表取締役)
2006年(株)ハイファクトリを設立。上場企業から中小企業まで、
数多くのWebマーケティング支援を行う。これまでプロジェクト
総数700件以上、延べ300社以上の支援実績から培ったノウハウを、
自社の採用に活用。オンラインでの新卒会社説明では申込者2,000人
を超え、中途採用においては倍率100倍以上の反響を集めている。
◆申込み◆
以下の申込みフォームからお申込みください。
https://forms.gle/z358bBmKKwMRH86YA
<申込みにあたっての注意>
※定員100名
※1社複数名のお申込み可能です。
※前日までに参加URLをお送りします。
●主催●
水戸市 商工課
●企画・運営●
NPO法人 雇用人材協会
●問合せ●
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:00~18:00)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えてお送りください。
〒310-0011 水戸市三の丸1-7-41