2019.12.17【終了】1/27(月)水戸市採用力向上セミナー[中途採用編]
<受付状況> 2020.1.22現在
12/6(金)新卒採用編 終了しました。
1/27(月)中途採用編 定員に達したため受付終了しました。
>>>チラシをダウンロードする【PDF:1.34MB】
「どうしてうちには応募がないのか?」
採用活動をしている多くの中小企業が抱える悩みです。リクルートワークス研究所の大卒求人倍率調査によると、2020年卒の新卒学生の求人倍率は、大手企業が0.41倍、従業員300人以下の中小企業は8.62倍と、実に20倍もの差があります。一方で、中小企業が新卒採用から中途採用に力を入れ始めていることから、さらなる人材争奪戦が繰り広げられています。
人材確保が厳しい局面ではあるものの、採用市場を理解し、ターゲットを明確にすることや、求職者目線での情報発信など、採用力を磨くことで、成果の出る人材確保につなげることができます。採用力向上セミナーでは、新卒採用編・中途採用編の全2回を通して、選ばれる企業になるための採用力を身に付けて行きます。
◆日時◆ 2020/1/27(月)13:00~17:00(12:30~受付)
◆会場◆ 水戸市役所 新庁舎 4階 会議室(水戸市中央1-4‐1)
※駐車場は、水戸市役所新庁舎の駐車場をご利用ください(無料)
◆対象◆ 水戸市内に本社又は事業所を有する企業の
経営者・採用担当者等 先着30名
◆費用◆ 無料 ※交通費等は各自ご負担ください。
◆内容◆ <中途採用編(1/27)>
~採用を成功に導く効果的な人材確保メソッド~
労働人口の減少により、人手不足が加速し、特に20~40代の
求職者の奪い合いが続いています。中小企業は、求職者の確保
が難しく、従来の採用手法では人材が集まりません。そこで、
採用しやすいターゲット設定や、ハローワークの求人票を見直し、
新たな人材を確保するためのメソッドを学んでいきます。
1.中途採用の市場を理解する
2.中途採用の離職防止策
3.求める人材像の明確化・ミスマッチ防止
4.中途採用の採用手法
5.新しい人材源
※プログラム内容は変更になることがあります。
◆申込み◆
※定員に達したため受付終了しました。
●主催●
水戸市 商工課
●企画・運営●
NPO法人 雇用人材協会
●問合せ●
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:00~18:00)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えてお送りください。
〒310-0011 水戸市三の丸1-7-41
2019.12.13【終了】1/17(金)みらいえらびカフェ for IBARAKI@東京

こんな時間が過ごせる期待を胸に、ぜひお申込みください。
・茨城出身で活躍する女性と交流できる
・様々なライフスタイルに触れられる
・これからの就活がイメージしやすくなる
・似た悩みや考えを持った人とつながれる
・自分と異なる感性、価値観に出会える
・茨女編集者と話ができる
☕日時☕
2020/1/17(金)18:00~20:00(17:30受付)
☕会場☕
株式会社Legaseed本社内 イベントスペース
東京都港区芝5-29-19 旭ビルディング2F
Goole Map ▸ https://goo.gl/maps/aYGwra7p5zRKE3LEA
(アクセス)
JR山手線「田町駅」より徒歩7分
都営地下鉄浅草線「三田駅」より徒歩6分
都営地下鉄三田線「三田駅」より徒歩9分
☕内容☕
<café menu 1> トークライブ&ワークショップ
茨城県内外で活躍する先輩が、シゴトや暮らしについてトーク!
様々なロールモデルの話から未来をイメージしよう!
★ゲストスピーカー★
╲地元地域で活躍/ 冨岡由貴さん
株式会社カスミ・管理栄養士
╲Uターン/ 宮地綾希子さん
一級建築士
╲地元地域を都内で支える/ 野村弘子さん
茨城県庁・東京渉外局
╲地元と東京の2拠点生活/ 川井真裕美さん
株式会社MIITO CREATIVE・「茨女」編集長
<café menu2> なんでも相談室
茨城県の暮らし、シゴト、県内企業の紹介
地元就職、インターンシップ、恋愛、
余暇の過ごし方など、なんでもお話ができるブースです。
茨女スタッフ、雇用人材協会スタッフが対応いたします。
☕申込み☕
以下のいずれかでお申込みください。
1)メール
以下をinfo☕koyou-jinzai.orgまでお送りください。
※☕を@(アットマーク)に変えてお送りください。
①件名:茨女イベント(※件名に必ず記載してください。)
②お名前
③年齢
④出身地
⑤ご職業/学生(学校名)
⑥電話番号
⑦メールアドレス
2)電話
029-300-1738(平日9時~18時)
☕締切☕
2020/1/15(水)17:00
※受付混雑緩和のための締切設定ですので、
事前申し込みがなくても、当日参加も大歓迎です。
主に都内等の大学で学ぶ女子学生が対象ですが
男性や社会人も参加できます。
☕お問合せ☕
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9時~18時)
メール:info☕koyou-jinzai.org
※☕を@(アットマーク)に変えてお送りください。
2019.11.08【終了】自分にできる仕事探し「就職カレッジ」1月開催!
202001_omote【PDF:639KB】
202001_ura【PDF:620KB】
<水戸会場> 【1日目】1/16(木)
【2日目】1/23(木)
【3日目】1/30(木)
※全日9:30~16:30
【会場】いばらき就職支援センター(ジョブカフェいばらき)
(水戸市三の丸1-7-41)
【地図】
※水戸駅北口から徒歩約7分
【駐車場】茨城県三の丸庁舎(旧県庁)駐車場をご利用ください
(駐車券をお持ちください)
<土浦会場> 【1日目】1/14(火)
【2日目】1/20(月)
【3日目】1/28(火)
※全日9:30~16:30
【会場】土浦市亀城プラザ(土浦市中央2-16-4)
【地図】
※土浦駅西口から徒歩約15分
【駐車場】地下駐車場、西側駐車場が満車の場合には、
博物館第2駐車場をご利用ください。
<内 容> 【1日目】コミュニケーション/自己理解
【2日目】業界・職種研究
【3日目】失敗しない求人票の見方
※心理学・行動科学に基ずいたプログラムです。
※内容は変更になる場合があります。
<対 象> 15歳~概ね40代前半の求職者 先着20名
■とくにオススメの方■
・就職先が決まらずに学校卒業を迎えた方
・非正規での仕事が長く、そろそろ正規雇用を目指したい方
・やりたい仕事・向いている仕事が分からない方
・相談相手が近くにおらず、一人で悩みを抱えている方 等
<費 用> 無料 (交通費、昼食などは各自ご負担お願いします)
◆申込み方法◆
下記のいずれかの方法でお申込みください
1)メールでのお申し込み
下記アドレスに、「就職カレッジ申込」という件名で、お名前・年齢・電話番号をお送りください。
s-college★koyou-jinzai.org
※★を@に変えて送信してください。
※メールの受信設定をされている方はs-college★koyou-jinzai.orgからの
メールが届くよう受信設定の変更をお願いします。
2)電話でのお申し込み
NPO法人雇用人材協会(平日9時~18時)
029-300-1738
2019.11.07【求人票公開】12/4(水)製造業合同企業説明会・面接会(日立会場)
▸求人票をダウンロードする【PDF:2.07MB】 ← NEW!
▸企業一覧・PR情報をダウンロードする【PDF:627KB】
▸求人情報(簡易版)をダウンロードする【PDF:812KB】

実際の企業製品をみて、会社の中でどんな事をしているのかを肌で体験して、自分の可能性を探しましょう!
今まで製造分野の仕事に就いたことがない人も、前職も製造分野の人も大歓迎!ご来場お待ちしております!
当日は、企業PRタイムと展示ブースを巡り、知られざる製造業の世界をお見せします。
いばらき就職支援センター出張ブースも開設し、就職のお悩みもサポートします!
▸チラシをダウンロードする【PDF:2.06MB】
▸企業一覧・PR情報をダウンロードする【PDF:627KB】
▸求人情報(簡易版)をダウンロードする【PDF:812KB】
<日時> 2019年12月4日(水) 13:30~16:00
13:00~受付・開場
13:30 開会・企業プレゼンテーション
14:00 ブース訪問形式での企業説明会・面接会
16:00 終了
<会場> 日立シビックセンター 2階 多用途ホール
(日立市幸町1丁目21-1) ※JR日立駅より徒歩3分
○アクセス○
<電車>
JR日立駅 中央口より 徒歩3分
<駐車場>
日立シビックセンター 地下駐車場
※1時間無料です。
※1時間超える毎に30分100円加算。駐車料金はご負担願います。
<対象> 15歳~おおむね40歳前半の求職者
既卒・第二新卒者
2020年3月卒業予定の学生
企業名 | 業種 | HP |
---|---|---|
大化工業 株式会社 関東工場 | プラスチック製品製造業 | HP |
ハート封筒 株式会社 | パルプ・紙・紙加工品製造業 | HP |
株式会社 友工社 | 電気機械器具製造業 | HP |
株式会社 ヤシカ車体 | 輸送用機械器具製造業 | HP |
FLEXCEED 株式会社 | 電子部品・デバイス・電子回路製造業 | HP |
株式会社 ティー・エム・ピー | 生産用機械器具製造業 | HP |
株式会社 三友製作所 | 電気機械器具製造業 | HP |
株式会社 シンニッタン | 輸送用機械器具製造業 | HP |
株式会社 第一機電 | 電気機械器具製造業 | HP |
コロナ技研工業 株式会社 茨城工場 | プラスチック製品製造業 | HP |
イトウ製菓 株式会社 | 食料品製造業 | HP |
金砂郷食品 株式会社 | 食料品製造業 | HP |
株式会社 アスパーク | 電気機械器具・輸送用機械器具製造業 | HP |
株式会社 中村自工 大成製作所 | 輸送用機械器具製造業 | - |
株式会社 堀田電機製作所 | 電気機械器具製造業 | HP |
株式会社 日昌製作所 | 電気機械器具製造業 | HP |
株式会社 ウォーターケム 常陸工場 | 化学工業 | HP |
株式会社 エフピコ茨城 | プラスチック製品製造業 | HP |
株式会社 トヨウラ | その他の製造業 | HP |
<問合せ> 電話:029-300-1738(平日9~18時)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@に変更ください。
2019.10.31【終了】12/16(月)水戸市企業研究バスツアー【Uターン学生向け】
企業研究バスツアーでは、茨城県水戸市に本社を置く2社を訪問!「エンドユーザーにサービスを届けるB to C企業」「企業にサービスを提供するB to B企業」それぞれの特徴を探求していきます!
訪問するのは、皇室が宿泊する茨城最高峰の「水戸プラザホテル」、茨城の広告代理店最大手「株式会社日宣メディックス」
都内にいるとなかなか知る事ができない、茨城企業の雰囲気にも触れることができます!
また、どのような業界・職種で自分は活躍したいのか、まだ決めかねている方にとっては、直接お客様(消費者)と関わる仕事と、企業に対して商品やサービスを提供する仕事、どちらの仕事も見ることで、自分が相手にしたい顧客や、提供したいサービスなどを考える機会になります。
企業研究バスツアーに参加をして、自己理解・企業理解を深めて行きましょう!
◆日時◆
2019年12月16日(月)8:00~18:30
[集合] 8:00 東京駅
[解散]18:30 東京駅
※集合・解散いずれもに東京駅
※詳細の場所は申込後にお送りいたします。
<県内大学生>
[集合]10:00 水戸駅
[解散]16:30 水戸駅
※水戸駅南口を予定しています。
※詳細の場所は申込後にお送りいたします。
◆行程◆
8:00 東京駅集合・出発
10:00 水戸駅集合・出発
10:30 【企業訪問①】水戸プラザホテル
14:00 【企業訪問②】株式会社日宣メディックス
16:00 水戸出発
16:30 水戸駅着・出発
18:30 東京駅着・解散予定
◆訪問企業◆
①水戸プラザホテル ②株式会社日宣メディックス
創業295年の歴史ある企業の 茨城での販売戦略・広告企業を研究!
おもてなしを研究!!
◆対象/定員◆
茨城県へのUターンを考えている大学3年生
他の学年や茨城県内の大学生も歓迎! 定員30名
◆申込み◆ ~申込み・受付完了の流れ~
①フォームから申込み
申込みフォームに必要事項を入力してお申込みください。
https://forms.gle/kgi1qjDwq7eVPNGq6
②申込完了
お申込みいただいた方には、集合場所や詳細案内をメールでご連絡いたします。
※申込み日から3営業日を過ぎてもメールがない場合は、
お手数ですが下記問合せ先までご連絡ください。
◆その他◆
・参加費は無料です(ランチも無料!)
・当日はスーツを着用いただきます。
<問合せ>
NPO法人 雇用人材協会
メール:jimukyoku*koyou-jinzai.org
※*を@(アットマーク)に変えてお送りください。
電話:029-300-1738(平日9~18時)