【R1年度の受入れは終了しました】経営者随行インターンシップ
NPO法人 雇用人材協会では、「大好きいばらきUIJターン促進事業」の一環で、「就業体験を通したキャリア形成」を目的とし、学生を対象とした、「経営者随行インターンシップ」を実施します。

経営者の考えに触れる!
他の学生とは違う
インターンシップ!
ここでしか経験できない、他の学生とは違う、経営者随行インターンシップを通して、経営者の考え方に触れたり、自分を評価してもらったり、就活体験PRにもつながります。
インターンシップ実施企業は、茨城県の企業の中でも、学生の育成意欲の高い企業や、県内でもめずらしい数少ない業界の企業、業界トップリーダーの企業などが勢ぞろい!
一足早く、経験を積みたい学生の参加お待ちしています。
>>>経営者随行インターンシップチラシ【PDF:508KB】
○対象○
茨城県内外で学ぶ学生
外国人留学生
※外国人留学生の参加に関しては、日本語能力(N1・N2程度)を
有する学生が対象です。
※実習先まで自力で行ける方
○期間○
2019年8月~2020年2月末
※主に、学生の夏季・冬季・春季休みの時期に1日で実施
企業名 | 業種 | 受入情報 |
---|---|---|
三国屋建設株式会社 ※受付終了致しました。 | 建設業 | |
株式会社 シード | ソフトウェア開発 | |
鈴縫工業株式会社 ※受付終了致しました。 | 建設コンサルタント | |
株式会社筑波山江戸屋 | 旅館業 | |
石塚サン・トラベル株式会社 ※受付終了致しました。 | 旅行業 | |
株式会社 かつら設計 | 建設業 | |
株式会社サザコーヒー | 飲食・小売業 | アイ・イー・シー株式会社 ※受付終了致しました。 | 情報サービス業 |
iASYS Technology Solutions株式会社 | IT業 | |
株式会社ユニキャスト | 情報通信業 | |
株式会社 ヒューマンサポートテクノロジー | 情報通信業 | |
JA茨城県中央会 ※受付終了致しました。 | 団体・連合会 | |
株式会社LIGHTz | 情報通信(AI開発) | |
イトウ製菓株式会社 | 食品メーカー | |
株式会社トヨタレンタリース茨城 ※受付終了致しました。 | 物品賃貸業 | |
株式会社アドバンス | 販売・サービス | |
関彰商事株式会社 | 総合商社 |
○申込み方法○
R1年度の受入れは終了しました。
○応募後のスケジュール○
①応募フォームを確認し、必要事項を送信ください
②事業コーディネーターから連絡をします。
⇒ 面談日・面談場所の相談
申込書兼誓約書送付いただきます。
③申込書兼誓約書およびインターンシップ保険加入証券提出いただきます。
⇒ メールまたはFAXで事前提出(実施先企業、茨城県へ提出します)
④事前面談を実施します。 ※地元(茨城県想定)帰省時に実施
⑤インターンシップを実施します。
○問合せ○
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:00~18:00)
メール:info★koyou-jinzai.org
※★を@に変えてお送りください。
2019.12.27【終了】2/6(木)水戸市委託「若手社員向け研修」

◆日時◆ 2020年2月6日(木)9:30~16:30
◆会場◆ ザ・ヒロサワシティ・会館 分館 集会室
(旧茨城県民文化センター)
◆対象◆ 市内に本社または事業所を置く企業の
若手社員(新入社員~5年目程度) 40名
※1社複数名の申込み可
◆内容◆ ▼セルフモチベーションup研修
最高のパフォーマンス(能力)の発揮は、状態が
決定することをご存知ですか?
期待された成果の達成を自ら導く、脳科学と心理
学に基づく意識と行動の変容!!若手社員は、先
輩上司から、「成長して欲しい」「成果を出せる
人材になってほしい」と期待をかけられます。し
かし、成果が出ずに、その期待に応えられず退職
してしまう社員も少なくありません。そこで、研
修では、期待された成果を達成するための状態管
理(ステートコントロール)法と脳科学に基づく
自分自身とのコミュニケーションの仕方を学ぶこ
とで、主体的に仕事に取り組む姿勢に変わり、成
果を出せる人材を目指していきます。
▼メンタルup研修
対人関係スキルとストレス対処法を磨き、折れな
い心を育む
2000年のIT革命以降、コミュニケーションに大き
な変革が起こり、対人関係に苦手意識やストレス
を感じる若者が増えてきていると言われています。
また、ストレス耐性が弱く、期待に応えられない
成果が出ない・ミスをしたことなどが、メンタル
面の悪化につながることもあります。そこで、対
人関係スキルやストレス対処法を身に付けること
で、柔軟性のある折れない心を持った人材を目指
していきます。
◆〆切◆ 2/3(月)13:00 ※定員になり次第締め切り
◆費用◆ 無料
※昼食代560円をご負担いただきます。
※会場持込みで飲食ができない他、周辺に
飲食店がないため、昼食をご用意いたします。
◆申込◆ 定員に達したため、受付を終了しました。
主催:水戸市
企画・運営:NPO法人 雇用人材協会
問合せ
NPO法人 雇用人材協会(水戸市三の丸1-7-41)
電話:029-300-1738(平日9時~18時)
メール:[email protected]
2019.12.17【終了】1/27(月)水戸市採用力向上セミナー[中途採用編]
<受付状況> 2020.1.22現在
12/6(金)新卒採用編 終了しました。
1/27(月)中途採用編 定員に達したため受付終了しました。
>>>チラシをダウンロードする【PDF:1.34MB】
「どうしてうちには応募がないのか?」
採用活動をしている多くの中小企業が抱える悩みです。リクルートワークス研究所の大卒求人倍率調査によると、2020年卒の新卒学生の求人倍率は、大手企業が0.41倍、従業員300人以下の中小企業は8.62倍と、実に20倍もの差があります。一方で、中小企業が新卒採用から中途採用に力を入れ始めていることから、さらなる人材争奪戦が繰り広げられています。
人材確保が厳しい局面ではあるものの、採用市場を理解し、ターゲットを明確にすることや、求職者目線での情報発信など、採用力を磨くことで、成果の出る人材確保につなげることができます。採用力向上セミナーでは、新卒採用編・中途採用編の全2回を通して、選ばれる企業になるための採用力を身に付けて行きます。
◆日時◆ 2020/1/27(月)13:00~17:00(12:30~受付)
◆会場◆ 水戸市役所 新庁舎 4階 会議室(水戸市中央1-4‐1)
※駐車場は、水戸市役所新庁舎の駐車場をご利用ください(無料)
◆対象◆ 水戸市内に本社又は事業所を有する企業の
経営者・採用担当者等 先着30名
◆費用◆ 無料 ※交通費等は各自ご負担ください。
◆内容◆ <中途採用編(1/27)>
~採用を成功に導く効果的な人材確保メソッド~
労働人口の減少により、人手不足が加速し、特に20~40代の
求職者の奪い合いが続いています。中小企業は、求職者の確保
が難しく、従来の採用手法では人材が集まりません。そこで、
採用しやすいターゲット設定や、ハローワークの求人票を見直し、
新たな人材を確保するためのメソッドを学んでいきます。
1.中途採用の市場を理解する
2.中途採用の離職防止策
3.求める人材像の明確化・ミスマッチ防止
4.中途採用の採用手法
5.新しい人材源
※プログラム内容は変更になることがあります。
◆申込み◆
※定員に達したため受付終了しました。
●主催●
水戸市 商工課
●企画・運営●
NPO法人 雇用人材協会
●問合せ●
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9:00~18:00)
メール:jimukyoku★koyou-jinzai.org
※★を@(アットマーク)に変えてお送りください。
〒310-0011 水戸市三の丸1-7-41
2019.12.13【終了】1/17(金)みらいえらびカフェ for IBARAKI@東京

こんな時間が過ごせる期待を胸に、ぜひお申込みください。
・茨城出身で活躍する女性と交流できる
・様々なライフスタイルに触れられる
・これからの就活がイメージしやすくなる
・似た悩みや考えを持った人とつながれる
・自分と異なる感性、価値観に出会える
・茨女編集者と話ができる
☕日時☕
2020/1/17(金)18:00~20:00(17:30受付)
☕会場☕
株式会社Legaseed本社内 イベントスペース
東京都港区芝5-29-19 旭ビルディング2F
Goole Map ▸ https://goo.gl/maps/aYGwra7p5zRKE3LEA
(アクセス)
JR山手線「田町駅」より徒歩7分
都営地下鉄浅草線「三田駅」より徒歩6分
都営地下鉄三田線「三田駅」より徒歩9分
☕内容☕
<café menu 1> トークライブ&ワークショップ
茨城県内外で活躍する先輩が、シゴトや暮らしについてトーク!
様々なロールモデルの話から未来をイメージしよう!
★ゲストスピーカー★
╲地元地域で活躍/ 冨岡由貴さん
株式会社カスミ・管理栄養士
╲Uターン/ 宮地綾希子さん
一級建築士
╲地元地域を都内で支える/ 野村弘子さん
茨城県庁・東京渉外局
╲地元と東京の2拠点生活/ 川井真裕美さん
株式会社MIITO CREATIVE・「茨女」編集長
<café menu2> なんでも相談室
茨城県の暮らし、シゴト、県内企業の紹介
地元就職、インターンシップ、恋愛、
余暇の過ごし方など、なんでもお話ができるブースです。
茨女スタッフ、雇用人材協会スタッフが対応いたします。
☕申込み☕
以下のいずれかでお申込みください。
1)メール
以下をinfo☕koyou-jinzai.orgまでお送りください。
※☕を@(アットマーク)に変えてお送りください。
①件名:茨女イベント(※件名に必ず記載してください。)
②お名前
③年齢
④出身地
⑤ご職業/学生(学校名)
⑥電話番号
⑦メールアドレス
2)電話
029-300-1738(平日9時~18時)
☕締切☕
2020/1/15(水)17:00
※受付混雑緩和のための締切設定ですので、
事前申し込みがなくても、当日参加も大歓迎です。
主に都内等の大学で学ぶ女子学生が対象ですが
男性や社会人も参加できます。
☕お問合せ☕
NPO法人 雇用人材協会
電話:029-300-1738(平日9時~18時)
メール:info☕koyou-jinzai.org
※☕を@(アットマーク)に変えてお送りください。
2019.11.08【終了】自分にできる仕事探し「就職カレッジ」1月開催!
202001_omote【PDF:639KB】
202001_ura【PDF:620KB】
<水戸会場> 【1日目】1/16(木)
【2日目】1/23(木)
【3日目】1/30(木)
※全日9:30~16:30
【会場】いばらき就職支援センター(ジョブカフェいばらき)
(水戸市三の丸1-7-41)
【地図】
※水戸駅北口から徒歩約7分
【駐車場】茨城県三の丸庁舎(旧県庁)駐車場をご利用ください
(駐車券をお持ちください)
<土浦会場> 【1日目】1/14(火)
【2日目】1/20(月)
【3日目】1/28(火)
※全日9:30~16:30
【会場】土浦市亀城プラザ(土浦市中央2-16-4)
【地図】
※土浦駅西口から徒歩約15分
【駐車場】地下駐車場、西側駐車場が満車の場合には、
博物館第2駐車場をご利用ください。
<内 容> 【1日目】コミュニケーション/自己理解
【2日目】業界・職種研究
【3日目】失敗しない求人票の見方
※心理学・行動科学に基ずいたプログラムです。
※内容は変更になる場合があります。
<対 象> 15歳~概ね40代前半の求職者 先着20名
■とくにオススメの方■
・就職先が決まらずに学校卒業を迎えた方
・非正規での仕事が長く、そろそろ正規雇用を目指したい方
・やりたい仕事・向いている仕事が分からない方
・相談相手が近くにおらず、一人で悩みを抱えている方 等
<費 用> 無料 (交通費、昼食などは各自ご負担お願いします)
◆申込み方法◆
下記のいずれかの方法でお申込みください
1)メールでのお申し込み
下記アドレスに、「就職カレッジ申込」という件名で、お名前・年齢・電話番号をお送りください。
s-college★koyou-jinzai.org
※★を@に変えて送信してください。
※メールの受信設定をされている方はs-college★koyou-jinzai.orgからの
メールが届くよう受信設定の変更をお願いします。
2)電話でのお申し込み
NPO法人雇用人材協会(平日9時~18時)
029-300-1738